おはこんばにちは。ミヤビです。
仕事で出世を目指す人がほぼ分かります。
それは、「酒」「タバコ」「労働」を愛する人ですね。
愛するというか、「積極的に摂取する」ですね。
完全に僕と正反対の生き方ですが。
無理したり、回り流されている人は出世を目指しても消耗します。
全てがそうではないですが、古い考えの職場や公務員、体育会系の仕事は当てはまると思います。
それに今の時代、出世してもあまり良い未来は見えにくいので、出世しない人生のほうが居心地が良いかもしれません。
仕事は嫌いだが出世したい人々
世の中、仕事が嫌いな人は多いですよね。
とはいえ、何に導かれるのか自然と毎日会社に行き、徐々に出世していく人生を選びがちです。
「明日、仕事行きたくねーな」的なことを死ぬほど嘆きつつも。
満員電車に揺られ、気付けば労働です。
特に男性は出世=勝ち組みたいな思考が刷り込まれているので、労働に一生懸命です。
現在は女性もバリバリ働いてますので、むしろ女性的のほうが一生懸命だったします。
時代錯誤すぎる件
昔から出世しやすいパターンですが、酒とタバコです。
そして、酒とタバコが好きな人は仕事にもわりと一生懸命な印象があります。
実際のとこ身近な人をみても、酒とタバコを摂取している人ほうが仕事に積極的だったり、コミュニケーション力が高い傾向にあります。
表面上でも付き合いが良いなら、先輩や上司から好かれやすくなります。
しかし、仕事に酒とタバコは時代錯誤すぎだと思います。
コスパ悪くて本業にも悪影響です。
日々のルーティーン
労働→タバコ→労働→酒、タバコ→労働…
こうゆう人ってわりと多いです。
仕事のストレスの解消にタバコや酒に走る人ですね。
昭和の名残から来ているのでしょうか?
それぞれの個人的な嗜好としては、酒もタバコも問題なしです。
しかし、現代の社会に対する酒やタバコのあり方って大きく変わってきています。
たとえば、
- 会社から喫煙スペースをなくす
- 喫煙者は採用しない
- アルハラに過敏
- 2次回は慎む
とかですね。
とはいえ、酒とタバコを上司は好む
上司の年齢層って昭和時代がまだ多いと思います。
その時代は、働いてはとにかく酒飲んで、タバコ吸って、みたい感じだったと思います。
つまり、自分達と似たような人を好みがちです。「類は共を呼ぶ」ですね。
今では気を使ってか無理しなくていいように配慮はしてくれますが、心の中では酒やタバコを楽しみたいハズ。
悪しき日本のノミニケーション文化
やばい日本の文化だと思います。
いずれなくなると思います。
特に会社の飲み会に関しては、仕事の生産性を大幅に下げる要因であると考えてます。
なぜなら、大多数の人がめんどくさいと心の中で思っているからです。
飲み会に行くくらいなら、家事や趣味など自分や家族の時間に費やした方が有意義だと思う人は多いです。
しかし飲み会に出席しないと、周りから何か悪いことを言われるとか、上司からの評価が下がると言ったように他人からの評価を気にしすぎる人が多いと思います。
飲み会に積極的に出席する人の方が、外交的でありコミュニケーション能力の高い人が多いのはわりと事実ですが、人間性に優れているかとか稼ぐ力があるかは別問題です。
今の時代、出世したら過酷な労働です
出世すると責任と仕事量とストレスが増えます。そして、自分や家族の時間も失います。
その分新たな出会いや仕事のやりがいが見つかるかもしれませんが、、、
幹部と部下の板挟みの境地
中途半端な役職はわりと消耗します。
大体の人はこの微妙な役職や階級で仕事人生を終えることになります。
上には上がいますし、よほどひたむきな努力と運がなければ上に登りつめることができないでしょう。
そして、部下の管理ができない場合や部下からの信頼がないと自分の権威性を保てなくなります。
つまり無能な上司になってしまうのです。
肩書きだけの無能上司
肩書きだけの無能上司が会社に必ず何人かいると思います。
僕が思いつくだけでも2、3人はいます。
そして、やっぱり酒とタバコが好きです。
酒とタバコと労働、あと多少の運で出世できたのだと思いますが魅力的には見えません。
人望がないので平社員から影でバカにされています。運よく出世できても仕事ができない上司はわりと多いです。
これからは出世しない人が増える
今の時代は、将来安泰と言われている大企業でさえリストラを行なっています。
よって、大企業に就職しても確実に将来安泰という時代は終わりつつある方向に向かっています。
わりと事実です。公務員も同じです。
安定している大企業や公務員になって、出世していい人生を送るという概念が崩壊しつつある時代になってきています。
そんな中、出世を目指しても安定した人生を送ることはわりと難しいし、消耗しやすくなると思います。
出世より副業が主流、それか起業
出世を目指す労力を個人の趣味や副業に捧げる人が増えてきています。
時代を先読みし、時代の流れに乗る人ですね。
いつまでも出世する人生を追い求めていると、わりと消耗しやすい人生になります。
心も体もボロボロになる人生って魅力的ですかね?僕はそう思いませんが。
出世を目指すよりもいきなり起業とかでよくないですかね。
毛の生えた程度の出世では組織を変えられないですし。
おそらく失敗はすると思うのですが、今の時代は素晴らしいので路頭にさまよう羽目になっても死にませんし、生活保護を受けるなど救済手段はあります。
というわけで、ディスり口調になってしまいましたが、、、
酒やタバコを愛して出世を目指しても時代錯誤です。
酒やタバコは嗜み程度で十分です。
本業は精を出して頑張り、さらに空いた時間で副業や趣味を頑張る人生の方がこれから進んでいくと思います。