ごきげんよう、ミヤビです。
さて今回は、駆け出しのWEB系フリーランス向けに、WEB制作会社への企業向け営業メールのテンプレをご用意しました。
ご自由にお使いください。
ただし、マルパクリはNGです。
それだと思考停止ですし、営業する企業ごとに言葉は変える必要があるからです。
【テンプレ】WEB制作会社への企業向け営業メール
僕は、下記のテンプレをもとに営業した結果、返信率は3割でした。
〇〇様(企業名)
はじめまして。
私、〇〇を拠点にWEB系フリーランスとして活動している「〇〇 〇〇」と申します。
この度は、〇〇様のホームページを拝見しまして、
会社紹介、過去の制作実績などを拝見する中で、そのビジョンなどに共感し、WEB制作で何かお手伝いできることはないかと思いご連絡いたしました。
【提供できること】
・HTML/CSS/jQueryなどを使ったコーディング業務(レスポンシブ対応可能)
・WordPressを使ったWEB制作、カスタマイズ
・Photoshop,Illustratorなどを使ったデザイン業務
※〇〇については、現在勉強中のため、実装はできません。
・コーディング、デザインのみ
・繁忙期のみ
・他の企業には外注しづらい、細かな案件
といった柔軟な対応も承っています。
【価格】
貴社の規定に従います。
なお、価格を抑えたご提供も可能です。
【対応可能時間】
・平日:X時〜X時
・土日:Y時〜Y時
※Slackなどのチャットツールの扱いもできます。また、企業とのやりとりにも慣れており、柔軟な対応ができます。
【ポートフォリオサイト】
サイトURLを載せる(リンク付き)
(オリジナル、サイト模写)
※このサイトは、デザインからコーディング、画像選びまで、私がゼロから作り上げました。
———————————————————
過去の制作実績やポートフォリオサイトなどをご覧いただき、もしご興味をお持ちいただけましたら、本メールにご返信いただければ幸甚です。
何卒、ご検討のほどよろしくお願いします。
さいごに、
私は生まれも育ちも〇〇で、自然あふれるこの街が本当に大好きです。
WEB制作を通じて、〇〇様と地域活性化に貢献できる仕事をしたいと考えております。
お忙しい中、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
継続的なお付き合いができたら幸いです。
1日に最低5件〜10件は営業すべし
ちょっと残酷な結論ですが、返信はあまり返ってこないと思ってください。
感覚的に10件から20件くらい営業メールを送ると、そのうち2、3件返ってくる感じです。
そのうち、1件くらいは脈ありですね。
駆け出しエンジニアはスキルがそもそも足りていないからしょうがないのですが、返信をくれた企業には全力で応えてください。
はい、というわけで今回はここまで。
なかなか、こういった行動をしている人は少ないので、思い切って挑戦する価値は十分にあるハズです。
アディオス。