動画配信サービスに悩む人
こんなお悩みを解決します。
本記事を読めば、本当にオススメな動画配信サービスがわかります。
世の中には、たくさんの動画配信サービスがありますが、結局その中から選ぶのは1つですよね。
そこで今回は、2つに厳選比較し、紹介していきます。
ここで裏技的なモノを紹介しておくと、途中解約を利用すれば、無料で映画などをみることが出来ますよ。
✔︎本記事の内容
- 【無料】本当にオススメする動画配信サービスを比較
というわけで、さっそくみていきましょう。
【無料】本当にオススメする動画配信サービスを比較
とりま下記を無料登録してみて、自分にあったVODサービスを比較して選びましょう。
動画配信サービス | 無料トライアル期間 | 月額料金 | |
1位 | U-NEXT |
31日間 | 1,990円(1,200ポイント付) ※実質7,90円 |
2位 | アマゾン・プライム |
30日間 | 月額プラン:500円 年間プラン:4,900円(月額換算408円) |
無料トライアル期間中に解約すれば、月額料金はかかりません
第1位:U-NEXT(ユーネクスト)
1番のオススメは『U-NEXT』になります。
ぶっちゃけ、これが結論です。
なぜなら、作品数が業界でNo.1ということもあり、他のサービスでは観れない作品を視聴できるからです。
つまり、他のVODサービスで視聴できる作品を、ほとんどカバーしています。
U-NEXTの基本情報 | |
無料トライアル期間 | 31日間 |
月額料金 | 1,990円(毎月1,200ポイント付) ※実質7,90円 |
コンテンツ数 | 14万本以上 |
ジャンル | ・洋画・邦画、国内・韓流・海外ドラマ ・アニメ、キッズ、ドキュメンタリー ・NHK、音楽、バラエティ、アダルト作品 ・マンガや書籍、ラノベ、雑誌と豊富なジャンル |
対応デバイス | テレビ、スマホ・タブレット、ゲーム機、パソコン |
U-NEXTのビミョーなところ
- 月額1,990円と月額料金がわり高
- 全て見放題というわけではなく、特に新作はレンタル作品も多い
- 海外ドラマに弱い
気になる点は上記のとおりです。
とはいえ、サブスク型の映画で、月額1,990円なら僕は全然アリだと思います。
なぜなら、世の中的に5Gが加速していますし、スマホやタブレットで簡単に動画視聴できる時代になっているからです。
わざわざ、映画館に足を運ばなくても、好きな所で好きな時間に、ひとりで快適に視聴できるのでそんなに気にならないかと…
全ての作品が見放題ではないことに注意しておきましょう。
U-NEXTのここがオススメ
- 無料トライアル期間が31日と最長
- コンテンツ数がNo.1
- ジャンルがかなり豊富
- 新作の配信スピードがかなり早い
月額料金がちょっとネックかもですが、これならあまり気にならない充実した内容です。
他にもこんなスゴイところがある
- 同時視聴が最大4人まで可能
- フルHD(1080p)、4K対応
- 動画だけでなく、音楽や書籍も楽しめる
と、こんな感じです。
ところで、ここでお得情報ですが、U-NEXTなら毎月1日に1200ポイントが付いてきますよ。そしてそのポイントは、映画を視聴する以外にも下記の使い方ができて大変お得です。
ポイントの使い道
- 新作レンタル映画が2作みれる
- 映画館の割引チケットに発行できる
- 電子書籍を購入できる
- NHKオンデマンド
う~ん、なんでも楽しめちゃう感じですね。
最大40%ポイント還元が嬉しい
そしてさらに、またまたお得情報があります。
ポイントバックプログラムといって、毎月付与される1,200ポイントとは別で、追加でU-NEXTポイントをチャージすると、最大で40%がポイント還元される特典もあります。
月額利用プラン申込み者に限りますが、ポイントチャージを利用する方には嬉しい特典ですね。
あと最後に言い忘れてましたが、U-NEXTはアダルト作品を数多く取り扱っていますよ!下記で紹介するVODサービスにはないので、その点も魅力的ですね。
第2位:アマゾン・プライム
アマゾン・プライムは、とにかく格安で視聴したい人にオススメです。
ひとことで言い表すならば、コ・ス・パ・神です。
アマゾン・プライムの基本情報 | |
無料トライアル期間 | 30日間 |
月額料金 | 月額プラン: 500円 年額プラン:4,900円 |
コンテンツ数 | 60,000本(レンタル作品含む) |
ジャンル | 洋画、邦画、ドラマ アニメ、キッズ、お笑い、バラエティ Amazonオリジナル作品、NHK |
アマゾン・プライムの微妙なところ
- レンタル作品が多い
- コンテンツ数が他社に比べ少ない
映画マニアには、物足りないと感じてしまいますが、コスパを考えれば全然アリですけどね。
アマゾン・プライムのここがオススメ
- とにかく格安
- Amazonプライム会員の特典が充実
なんといっても、アマゾンプライムは月額料金がピカイチです。
毎月たったの、吉野家牛丼大盛り一杯分です。
- 月額プラン:500円
- 年額プラン:4,900円(1,100円もお得)
この格安料金で、映画を観れちゃうのは控えめにいって、ヤバイですよ。
しかも、映画を楽しめるだけでなく、Amazonプライム会員としての特典ももちろん付いてきますよ。
- Amazonのお急ぎ便・指定便が送料無料
- 電子書籍が読み放題
- 200万曲の音楽が聴き放題
と、こんな感じで、コ・ス・パ・神です。
Amazonでよく買い物するならば、とりまアマゾンプライムに加入しておくことをオススメします。
「ついでに映画でもみるか」という感じでオッケーだと思います。
今の時代はオンラインで引きこもれるので最高です
手軽にオンラインで映画も楽しめるなんて最高の時代ですね。
アフターコロナをどう暮らすか
コロナ時代を機に生活様式がガラリと変わる人は少なくないでしょう。
僕の場合は、ますます引きこもり体質に磨きがかかった感じですね。
おそらくですが、デジタルデバイスに苦手意識の多い老齢者も、アナログからデジタルにチェンジした人も多いハズ。
今後世の中は、ますます「格差」が広がります。
「行動できるか」「行動できないのか」です。
という訳で、今回はここまでです。
コロナ拡散防止のため、ひきこもって人生を謳歌するべしですね。