悩む人
無料オンラインで学べるおすすめなプログラミングスクールってないかな?
無料オンラインで学べるおすすめなプログラミングスクールってないかな?最近、プログラミングに興味を持ちました。独学で挑戦しようと思っていましたが、挫折しそうでやはり不安。学習や転職サポートが豊富なスクールも検討していますが、高額な費用が気になります。無料かつオンラインで学べるおすすめなプログラミングスクールを教えてください。
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
- プログラミングスクールで学ぶ言語を決めよう
- 無料オンラインで学べるおすすめプログラミングスクール3社
- 無料オンラインのプログラミングスクールは、コスパ最強
この記事を書いている僕は、エンジニア歴2年ほど。プログラミングスキルを身につけ、リモートで案件受注しており、信頼の担保になるかと。
本記事では、無料で学べるプログラミングスクールを3社厳選で解説します。副業・転職・フリーランス独立のすべて対応でして、人生の自由度がグーンとUPするハズです。
自由人生という航海の旅へ出発しましょう。
※ 無料相談という近道
現在のキャリアプランにお困りですか?将来、エンジニア転職やリモート勤務を希望していますか?そして、ノマド的に暮らしたいですか?もし「YES」なら、TechAcademyの無料相談をオススメします。タダで不安を解消できますね。>> 無料メンター相談はこちら
プログラミングスクールで学ぶ言語を決めよう
まずは、学ぶ言語をザックリと決めましょう。
なぜなら、お金と時間を無駄に失うからです。
- イケイケなWEBサイトを作ってみたい → WEB系の言語
- イケイケなWEBアプリを作ってみたい → アプリ系の言語
ぶっちゃけ、好みの問題でOK。とはいえ、需要があり稼ぎやすい言語にすべき。なぜなら、需要がないと、稼ぎにくいから。
WEBサイトを作ってみたい方
- HTML/CSS←WEBサイトの見た目
- jQuery←サイトに動きをつける
- JavaScript←フロントとサーバーとのやり取り
- PHP←サーバー関係
- WordPress←WEBサイトの構築
WEBアプリを作ってみたい方
- Swift←iPhoneアプリ
- Kotlin←Androidアプリ
- Unity←ゲーム開発
- Ruby←WEBアプリ
- Python←機械学習
高難易度な言語は、辞めるべき
たとえば、C言語、C++、C#、R言語とか。
なぜなら、挫折するから。
それに、需要の低いニッチな言語もおすすめしません。
ハッカー(クラッカー)とかを目指したいならアリですけど、需要も低いのでオススメしません。稼げなかったらモチベ維持もむずかしくなるので、無理なく続けられる言語から始めるべきです。
>> 参考 | ハッカーになろう(How To Become A Hacker)
無料オンラインで学べるおすすめプログラミングスクール3社
結論からいうと、下記のとおり。
無料で、スキル習得できます。
- おすすめ①:TechAcademy
- おすすめ②:TECH CAMP
- おすすめ③:GEEK JOB
横スクロールしてください。
TechAcademy | TECH CAMP | GEEK JOB | |
---|---|---|---|
副業案件保証 | あり | なし | なし |
全額返金保証 | あり | あり | 無料 |
転職率 | 98% | 98% | 97.8% |
講師の特徴 | 実務3年以上の現役エンジニア | 現役エンジニア/コーチ/キャリアアドバイザー | 現役エンジニア |
チャット質問 | 13:00〜23:00 | 14:00〜22:00 | 10:00〜18:00 |
学習期間 | 選べる4つのプラン(最短4週間) | 選べる2つのコース(600時間) | 60日間ほど |
料金(税込) | ¥99,000〜 / 給付金で最大70%OFF | ¥657,800〜 / 給付金で最大70%OFF | 完全無料 |
公式サイト | TechAcademy 公式サイトはこちら |
TECH CAMP 公式サイトはこちら |
GEEK JOB 公式サイトはこちら |
※ なお、すべて無料というわけではないです。全額返金や案件保証、国の給付金制度や無料体験をうまく利用すると「実質タダだよね?」ということ。とはいえ、ここまで手厚いサービスを利用しない手はない。
ビジネスの裏側も考えよう
とその前に、、、ビジネスの裏側についても考えてみませんか?
どうして無料で受講できるんだろう?転職できなかったら全額返金保証?転職成功率とか、高すぎないか?やはり、何か裏があるのでは...?
こんな疑問を持つかもしれません。
しかし、ちゃんとした理由が存在します。
ヒント:提携先
実をいうとプログラミングスクールは、提携先のエンジニア募集を行なってる企業へ、スクール卒業生を紹介することで収益を得ています。
まさに、アフィリエイトですね。
関係性は、下記のとおり。
- 企業:我が社にITエンジニアを採用したい。しかし、エンジニアはどこも人材不足。よし、Aスクールに紹介料を払って優秀な人材を確保しよう。
- 学校:いいでしょう。我が校の卒業生を御社に提供いたします。その代わり、お高くつきまっせ…
- ぼく:ITエンジニアになりたーい。転職保証つき?わーい、転職に成功しなかったらお金戻ってくるとか神w
まさに、Win-Winですね。転職率が高いのも納得かと。逆にいうと、自分で仕事先を選べる範囲は少し狭まるかもしれません。
朗報:受講料の最大70%OFF(Reスキル)
スクールによっては、国の支援対象になるところも増えてます。条件を満たすと、最大70%も給付金をもらえるので、ぜひ有効活用すべき。制度を利用しないと、お金を損しますよ。
「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」は、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。引用元:経済産業省 公式HP
それでは、プログラミングスクールのビジネスの裏側を理解したところで、個別にみていきましょう!
おすすめ①:TechAcademy

TechAcademy公式サイト
個人的に、TechAcademyはオススメ。
下記のとおり、網羅してます。
実質タダです。
なぜなら、案件保証や転職保証がついてるから。
なんと1コース申し込むと、もう1コース受講できます。さらに、友割・先割などキャンペーンも豊富。それに「Reスキル」認定ですので、メッチャ、お得ですね。
自宅にいながら完全オンラインで学習できるので、引きこもりに最適かと。現役エンジニアのチャットサポートも豊富ですし、副業・転職・フリーランス独立の道がひらけてるので、自由度も高い。個人的に「イチオシ」なスクールです。
無料相談もあるよ
現役エンジニアに、オンラインで個別無料相談できます。
カウンセリング日時を決め、カンタンなフォームから申し込むだけ。
別に受講のお悩みじゃなくても
エンジニア全般に関する悩みでもOK。
将来的なキャリアの不安を相談したいなら、今すぐ行動した方がいいかと。悩む時間が、キャリアチャンスを失ってるので。
7日間の無料体験
1週間で、WEBアプリケーション(天気予報)の基礎を学べます。ゼロ円なので、失うものは何もないですね。とりあえず、ポチッと押せば、行動力がグーんと高まるかと。
おすすめ②:TECH CAMP

TECH CAMP公式サイト
以前は通学スタイルでしたが、完全オンラインに移行しました
こちらは、エンジニア転職に力を入れています。もちろん、副業やフリーランス独立もカリキュラムとしてありますが、一度エンジニアとして就職することをオススメしています。
転職できなくても、受講料の全額返金保証つきです。というと、実質タダですね。さらに、国の指定給付金の対象ですので、最大70%(56万円)の支援も受けれます。メッチャ、お得!
プログラミングスクールとしては、コスパ良すぎ。
迷ってるなら、無料カウンセリングの予約でOK。
おすすめ③:GEEK JOB

GEEK JOB公式サイト
異業種からインフラエンジニア転職を目指す方。
なんと、、、完全無料です。
とはいえ、受講条件が一部がございまして、、、
- 条件①:主に20代が対象
- 条件②:主に東京で転職できる方
- 条件③:本気でエンジニアに転職したい方
まあ、そんなに気になるほどではないですが
年齢制限があるのは気をつけましょう。
無料で通えて、スキルを身につけられて、しかも仕事に就けるとは太っ腹なスクールですね。気になる方は、無料カウンセリングで予約しましょう。サクッと1分で終わるかと。
無料オンラインのプログラミングスクールは、コスパ最強
無料で学べる時代に感謝です。
まさに、ITのおかげですね。
スクール費用は、回収できる
大切な思考は、投資費用を回収すること。
そして、ITスキルはカンタンに回収できます。
- 副業案件保証←5万×3案件ほどで、回収可能
- 全額返金保証←諸条件を満たせば、回収可能
- Reスキル講座←講座費の最大70%、回収可能
僕の友人のお話だと、企業から案件を100万で受注して無双してました。
ITエンジニアの給料は、日本の平均年収より高め。
上記と組み合わせれば、1ヶ月ほどで回収できるかと。
エンジニアは圧倒的な人材不足ですので、是非この機会に無料でスキル習得してみてはいかがでしょうか?
質問の仕方が上手いと喜ばれる
質問し放題とはいえ、講師やメンターになんでもかんでも質問するのはNG。これは、エンジニア界では特に嫌われる行為なので、質問の仕方をマスターしておきましょう。
詳しくは、【無料テンプレ】伸びるエンジニアが実践する質問の仕方とは?をどうぞ。講師に「君、いいね!」と喜ばれるハズです。
さぁ、プログラミングを人生の武器にしよう
プログラミングスキルがあると、相対的に市場価値の高い人材になれる現代は素晴らしい。しかも、実質無料でスキルを習得できる時代に感謝ですね。人生100年時代において、コスパ最強かと。
1ミリだけ勇気をふり絞って、人生を変えてみませんか?
- 通勤を排除したリモートライフ
- 南の島でのんびりノマドライフ
- 食いっぱぐれないニートライフ
プログラミングスキルを習得すれば、こういった人生を目指すことも可能。物価の安い国で月5万生活を送り、月収20万くらいのリモート勤務でストレスレスに暮らすのもアリですね。
無料オンラインのプログラミングスクール
- おすすめ①:TechAcademy←7日間の無料体験&無料カウンセリング
- おすすめ②:TECH CAMP←全額返金保証
- おすすめ③:GEEK JOB←完全無料でインフラエンジニア転職
というわけで、今回はここまで。
ぜひこの機会に、お試し下さいませ〜
独学でスキルを身につける行動リンク
