移動アプリに興味ある人
Milesの使い方を教えて!
話題の移動アプリ「Miles」の使い方を教えて!
移動がお金になるってマジ?
僕も使ってみたいんだけど、どうやってやるの?
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
- 話題の移動アプリ「Miles」の使い方
移動がお金になるアプリ
「Miles」の使い方解説しますね。
2022年ヒット予想ランキング第1位に輝いた
今もっとも注目されているアプリ「Miles」!
貯めたマイルで
商品やギフトカードなどと交換できます。
息をするように歩く。
そして、お金に代わる。
つまり、無駄がない。
うーん、ポイ活って最高!
なお、下記アプリをインストール後
招待コードを入力し、条件を達成するとお得な特典がもらえます。
Miles招待コード【UEIQIK】→新規登録で2,000マイルもらえるよ!
※ 新規ユーザー登録を一時的に停止しているため、お友達紹介キャンペーンは現在、実施しておりません。
話題の人気移動アプリ「Miles」の使い方
移動がお金に変わります。
「移動」は未来の注目キーワードですよ。
アプリをインストールする前に
Milesを利用するにあたり
GPSを利用したスマホの位置情報を提供します。
本サービスは、ユーザーの位置情報を利用してポイントの付与等を行うものであって、本サービスの利用には、ユーザーの位置情報が必要不可欠です。本アプリ起動時に、アプリケーションによる位置情報の収集に同意するよう求められますが、この収集に同意しない場合、ポイントの付与を含め本サービスは有効に機能しません。また、ユーザーは、利用端末の設定を変更すること又は本アプリをアンインストールすることで、いつでも位置情報の収集を停止することができますが、これらの場合にも、本サービスが有効に機能しない場合があること(その時点までに貯めたポイントも失う可能性を含みます。)をあらかじめご了承ください。第8-位置情報の同意
はい。
というわけで、あなたの移動情報を提供します。
Milesって危険なのでは?
ちなみに、Googleで「Miles」と検索すると
「Miles 危険性」と出てきます。
そして、Milesが収集するデータは
下記のとおりです。
- 位置情報→わかる
- 連絡先情報→移動するのに必要?
- 検索履歴→移動するのに検索履歴を見られるの?多分、アプリ内のみ。
- ID→わかる
- 使用状況データ→わかる
- 診断→わかる
このような情報を提供するわけですが
ぶっちゃけ、問題なし。
Milesはプライバシーポリシーで
個人情報を第三者に提供・開示することはないと明記しています。
それに、あなたはすでに
ツイッターやインスタ、ラインもやっていますよね?
むしろ、SNSの方が
提供する情報は多いですよ。
それにあなたは
Googleに支配されて生きているハズ。
YouTubeや記事に表示されているのは
あなたが普段から興味ある記事や動画ですから。
すでに管理された世界で生きているので
そんなに気にしなくてもOK。
退会したい場合は?
運営にメールで
「アカウントの削除依頼」を送りましょう。
Milesの利用規約をお読みください。
アプリ内にはかいてないので、ちょっと不親切かも。
インストール手順
- Google Play:Androidの方
- App Store:iPhoneの方
Miles招待コード【UEIQIK】→新規登録で2,000マイルもらえるよ!
※ 新規ユーザー登録を一時的に停止しているため、お友達紹介キャンペーンは現在、実施しておりません。
氏名、電話番号、メルアド、アカウント写真、生年月日や性別など。
アプリを起動しているときは
位置情報を「常にON」にしましょう。
スマホを持ちながら、移動しましょう。
消費バッテリーが気になるという方に朗報ですが
Milesのバッテリー消費量は1%くらいです。
位置情報が常にONでも
バッテリー消費量が悪くなることはありませんね。
位置情報を常にONに設定し
移動しつつ、マイルを稼ぎましょう。
移動手段とマイル付与率
移動手段によってマイルを獲得できる仕組み。
1マイルは約1.6km。
たとえば、、、
- Aさんが徒歩で1マイル貯めた場合:1×10マイル=10マイル獲得
- Bさんが車で1マイル貯めた場合:1×1マイル=1マイル獲得
- Cさんが電車で1マイル貯めた場合:1×3マイル=3マイル獲得
CO2排出量に配慮していますね。
実際の移動方法と倍率は
こんな感じ。
移動方法 | 倍率 |
---|---|
徒歩・ランニング | 10倍 |
自転車 | 5倍 |
バス、電車、船、スキー | 3倍 |
車の相乗り | 2倍 |
車 | 1倍 |
飛行 | 0.1倍 |
サラリーマンや大学生は
かなりポイントを貯めやすいと思う。
電車通勤・通学で10kmを往復移動すれば
10マイル×3×2=60マイル
1ヶ月移動するだけで1,200マイルも貯まる。
かなりお得ですね。
歩いた方がマイル付与率が10倍なので
みなさん、歩きましょう。
交換できる商品
2021年現在だと
計13カテゴリの商品と交換できます。
交換というか「◯%引き」といった感じです。
クーポン券ですね。
今週のおすすめの特典、抽選、寄付、ギフトカード、フード・ドリンク、ギフト、日用品、旅行・体験、健康美容、ジュエリー・アクセサリー、アパレル・シューズ、その他、ペット用品...計13カテゴリ
おすすめな交換商品
- アマゾンギフト券
- JAL国内ダイナミックパッケージ:国内空港圏+宿泊→2,000引き
- CBDドリンク:mellowドリンク・サプリメント
- Anker全商品10%OFF
- 洋服の青山10%OFF
- アンダーアーマー最新アイテム15%OFF
個人的に
おすすめな商品ピックアップ。
数量限定商品は人気ですので
交換はお早めに。
ステータス【シルバー・ゴールド・プラチナ】
今月の移動距離や特典交換数に応じて
ステータスが決まります。
ランクごとにおける条件と特典は
下記のとおり。
ランク/条件/特典 | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|
今月のマイル数 | 750マイル以下 | 750マイル以上、2,000マイル未満 | 2,000マイル以上 |
条件 | なし | または、特典を1つ以上獲得する | または、特典を2つ以上獲得する |
ステータス特典 | 100ボーナスマイル | 200ボーナスマイル | 400ボーナスマイル |
1周年記念 | 5,000マイルプレゼント | 5,000マイルプレゼント | 5,000マイルプレゼント |
メンテナンス費用 | なし | なし | なし |
マイル交換率 | なし | 1,200マイル→1,000マイル | 12,00マイル→800マイル |
特典への早期アクセス | なし | なし | あり |
サラリーマンや学生なら
かんたんにプラチナランクに行けますね。
僕は引きこもりなので、あまり移動しませんが。
スマホを持って移動しよう
2022年ヒット予想ランキング1位の
Milesを紹介しました。
提携先がまだ少ないのが
正直、ビミョーなところですよね。
アマゾン、コンビニ、スーパー、マックとか…
庶民生活に必需品な企業と提携拡大したら
覇権を握りそうな予感がします。
ちなみに僕は、歩くだけで仮想通貨を稼げるアプリなんかも妄想しています。
===
というわけで、今回はここまで。
歩くだけでお金を稼げるので
健康とマネーを手に入れましょう。
テクノロジーでどんどん働かなくてもOKな
時代が出来上がりつつありますね。
Miles招待コード【UEIQIK】→新規登録で2,000マイルもらえるよ!
※ 新規ユーザー登録を一時的に停止しているため、お友達紹介キャンペーンは現在、実施しておりません。