【初心者】売れるアフィリエイト商品の選び方6つ【商品選びの前にやるべき3つのこと】

荷物を運ぶ引越し作業員

悩む人

アフィリエイト商品選び方に迷ってます。

アフィリエイト商品の選び方に迷ってます。実際に、その商品について勉強すべきかな?記事で、クレカやFXとかの商品をよく見かけるけど、全然興味ないしなー…売れるアフィリエイト商品の選び方を教えてください。

こんなお悩みを解決します。

✔︎本記事の内容

  • アフィリエイト商品を選ぶ前にやるべき3つのこと
  • 売れるアフィリエイト商品の選び方6つ
この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴2年ほど。月間1,000PVほどのザコですが、20万ほど稼げたのでそのノウハウを紹介します。

アフィリエイトの売上は、報酬単価に左右される。
つまり、商材選びにかかってます。

※ アフィリエイトの基礎理解がまだの方は、アフィリエイトの仕組みをマルっと解説をお読みください。

アフィリエイト商品を選ぶ前にやるべき3つのこと

スマホで商品を選ぶ女性

商品選びに、勉強は不要です。
なぜなら、選ぶ前にやるべきことがあるから。

  • その①:ブログの方向性を決める
  • その②:ASPに登録する
  • その③:アクセスをガンガン集める

※ ②と③の順番は、逆でもOKです。

その①:ブログの方向性を決める

ブログのテーマや記事のジャンルです。
5つくらいまでが理想です。

たとえば、僕のサイトの場合。ブログ・アフィリエイト・プログラミング・仮想通貨・ノマド...この辺りにテーマを絞って記事を書いています。

ブログの方向性を絞るメリット

  • ①:サイトの専門性が高まる
  • ②:サイトに信頼性が生まれる
  • ③:売る商品を絞れる

特に①と②が重要でして、Googleは「E-A-T」といった専門的で信頼のあるサイトを重視してたりします。

③に関しては、たとえば僕がいきなり「この青汁オススメですよ」と紹介しても、「は?何コイツ?」となりますよね?つまり、商品選びの幅をギュッと絞り込めます。

方向性がわからない方

結論は、「過去の経験から記事を書く」です。
つまり、過去の自分に向けて書けばいい。

残念ながら、使ったことのない商品やオススメできない商品を売れるのは、上級者のみのテクです。初心者だと「ウソ」をつきながら書くので、シンプルに辛いかと。

過去の経験がない方だと、初心者には正直ムリです。なぜなら、読者は悩みを解決したいから商品を購入するワケなので。。。

過去の自分を救いましょう。
過去の悩みは、今の誰かの悩みだったりします。

行列に並ぶ赤い男性 非公開: 【本質】ブログでペルソナ設定する方法【マイケルジャクソンから教わった】

その②:ASPに登録する

アフィリエイトで稼ぐには、ASP登録が必要。
下記を見ると、サクッと登録できますよ。

非公開: 【厳選】アフィリエイト初心者におすすめな定番ASPを5つ紹介【すべて登録すべし】

ASP登録の前にやるべきこと

それは、、、「記事を書く」です。

当たり前ですが、まったく記事のないサイトと広告提携を結ぶなんて、ASPからしたらリスクです。

最低でも10記事ほど書いてから、ASPに審査申請しましょう。なお、「A8.net」と「もしもアフィリエイト」は登録に審査なしです。

非公開: 【事実】あなたがアフィリエイトの審査に通らない理由は〇〇【ASP審査合格のテクは7つ】

その③:アクセスをガンガン集める

目標は、月1万PV。
アクセスをガンガン集めましょう。

上記は、アフィリエイターで有名なクロネコ屋さんのツイートです。僕は、たまたま少ないPVでも稼げましたが、それでもやはり死にました。

月間1万PVを達成するための目安

  • 月間100PV × 100本
  • 月間1,000PV × 10本
  • 月間10,000PV × 1本

このように、分解して考えると目標までの道標がわかりやすいですね。とりあえず、100本が最低ラインかと。初心者がいきなりホームランを打てるわけがありません。

とはいえ、3重の壁がある

  • 第一の壁:インデックス登録
  • 第二の壁:記事が評価されるまで、3ヶ月~12ヶ月くらい
  • 第三の壁:アプデで崩壊

というわけで、成果が出るのは半年~1年後。
初月から1万PV達成ワーイ!…なんて、幻想です。

アフィリエイト売上UPの公式

公式は、下記のとおり。

売上 = PV×CTR×CVR×報酬単価×承認率

そもそも、PV(アクセス数)がなければ、アフィリエイトで稼ぐのはムリゲーです。このように、売上を要素分解して考えると、いかにPVが重要かがわかります。

詳しくは、下記をご覧ください。

【魔術的公式】ブログ報酬の仕組みとは?【因数分解せよ】

初心者に、商品選びの勉強は不要です

そもそも論として、「アフィリエイト商品の選び方」を勉強する必要はありません。

なぜ、商品選びをするのかというと、、、売る商品から逆算して記事を書いた方が最短で稼ぎやすいから。

つまり、商品を売るために記事を書く。どうせ、使ったこともないクセに...

初心者なら、売る商品が決まっても「どうやって記事を書けばいいか」がわからないハズ。ココができる人は上級者でして、初心者がやっても成功しないかと。

初心者がやるべきことは、とにかく記事を書く。
アクセスUPのみです。

売る商品の勉強=つまり、実際に使ったことがない

心にグサっとくるカモですが、わりと真実かと。

もしかして、その商品を実際に使ったことないですよね?

使ったことのない商品を「これ、オススメですよ!」と紹介するのって、心が痛まないですか?無理に紹介しようとしても、気持ちよくライティングできないですし、やはり過去の経験から記事を書くべきです。

売れるアフィリエイト商品の選び方6つ

ネットで商品を注文する男女

アクセスが増えたら、やるべきことです。
ASP商品の選び方は、下記のとおり。

  • ブログの方向性と一致してる商品を選ぶ←前提
  • 人気で知名度のある商品を選ぶ←重要
  • 過去に使った(愛用してる)商品を選ぶ←重要
  • 報酬単価の高い商品を選ぶ←重要
  • 承認率の高い商品を選ぶ←まぁ重要
  • LPの質が高い商品を選ぶ←一旦、置いといて大丈夫

①:ブログの方向性と一致してる商品

ココは、大前提です。
ジャンルと関連した商品だと、自然に売りやすいかと。

たとえば、、、

  • WEB制作:プログラミングスクールを紹介する
  • 筋トレ系:〇〇ジム、プロテインを紹介する
  • 仮想通貨:仮想通貨取引所を紹介する

こういった具合です。

ブログのジャンルと一致してない商品を紹介しても、売れる自信はありますか?

英語ブログなのに「脱毛や青汁」を紹介しませんよね?

ワンチャン、英語学習しながら「筋トレ商品」もオススメできるカモですが、それなら「英会話教室や語学留学」を紹介した方が自然です。

オススメは、得意分野

脱毛や青汁が得意なマニアっているんでしょうか?
それより、得意分野で攻めた方がオススメです。

  • 1年間以上、続けてること
  • 過去に経験したこと
  • 今、勉強してること

たとえば、仮想通貨を勉強してるなら、アフィリエイトで横展開できます。たとえ、アフィリエイトで成果が出なくても仮想通貨の知識は増えるハズ。

得意分野でアフィリエイトしつつ、リスクヘッジ対策にもなる。こういった方法でやると、非常に効率的なのでオススメです。

②:人気で知名度のある商品

Amazonと聞けば、誰でも安心しますよね?
人気商品は、売れるべくして売れるのです。

もし仮に、「miyazon(適当に考えました...)」とかの商品でしたら、「何それ?」となって、たぶん申し込まないかと。

じゃあ、どうやって人気で知名度があるかを調べる方法は、実際にキーワードでググれば解決です。

人気商品の探し方←ググりましょう

「プログラミング おすすめ スクール」の検索結果

「プログラミング おすすめ スクール」の検索結果

たとえば、「プログラミング おすすめ スクール」とかで検索すると、記事がズラーって出てきます。

  • DMM WEB CAMP
  • 侍エンジニア塾
  • TECH CAMP
  • GEEK JOB
  • TechAcademy

この辺りが「人気で知名度もある」商品だとわかります。

一応、リンクも調べてみましょう。

たとえば、「https://af.moshimo.com/af/~」というリンクがあれば、もしもアフィリエイトのリンクだとわかります。

>> アフィリエイトリンクの見分け方

③:過去に使った(愛用してる)商品

理想は、上記の「人気で知名度のある商品」かつ「愛用してる商品」です。

これなら、実体験からレビューできますよね?
つまり、愛のある記事を書けます。

  • 具体性のある
  • オリジナリティもある
  • デメリットも伝えられる

押し売り感もなく
自然に売れる記事を書けます。

大切なのは、読者のイスに座ること。そして、同じ景色を見ること。

デメリットも伝えられると、信頼性も増すかと。

自分が本当にオススメできる商品だからこそ、愛のある記事を書けるし、心も痛めず、さらに購入者もハッピーになります。当たり前のお話ですが、ウソをつくと誰かが不幸になります。それは、やめましょう。

使ったことのない商材を紹介する方法

上級者のテクニックなので
基本的に、初心者はオススメしません。

④:報酬単価の高い商品

報酬単価の高めな商品を紹介した方が効率的です。

  • Aサイト:100,000円=10,000円の商品×10人
  • Bサイト:100,000円=1,000円の商品×100人

このとおり。
Aサイトの方がラクに10万を稼げますね。

目安は、1,000円~10,000円くらいの報酬単価がベストかと。

ただし、高単価ジャンルは激戦区。
なぜなら、他のアフィリエイターも同じことを考えてるからです。

キーワードをズラした、ニッチなジャンルで攻めましょう。

残念ながら、安い商品でも稼げない

中には、「商品単価の安い商品の方がバンバン売れるんじゃ?」と思うカモですが、残念ながら売れません。

なぜなら、そもそも初心者は「PVを稼げない」可能性の方が高いから。

報酬単価100円×10,000人=1,000,000円

上記の構図が成立するのは、PVが圧倒的な大企業やインフルエンサーのサイトだけです。雀の涙ほどのPVサイトが、安い商品を紹介しても雀の涙ほどの収益ですよね?

⑤:承認率の高い商品←目安は80%以上

承認率

承認率

実は、商品が申し込まれても、報酬が確定しているわけじゃありません。各商品に「承認率」や「確定率」のデータが載ってるので確認しましょう。

承認率=確定成果件数÷発生成果件数×100

承認率は、上記で求められます。
たとえば、下記でシミュレーションします。

  • A:単価5,000円(確定成果90件÷発生成果100件)×100=承認率90%←450,000円
  • B:単価8,000円(確定成果50件÷発生成果100件)×100=承認率50%←400,000円

この場合、選ぶべき商品はAです。
承認率の高い商品の方が、売上に貢献しますね。

承認率が50%未満だと
半分がキャンセルされるので、とても非効率かと。

⑥:LPの質が高い商品

CVR(申込率)のお話。
基本的に、自分ではコントロールできません。

なぜなら、広告リンクをクリックした遷移先は、企業が用意したLPサイトだから。

とはいえ、上記で解説した人気で知名度のある商品だと、広告費にもお金をかけてるのでLPサイトも見やすかったりします。

ココはあまり気にしなくて良いかもですが
一応、チェックしておきましょう。

【まとめ】アフィリエイト商品の選び方

さいごに、ポイントを振り返ります。

商品選びの前にやるべきこと3つ

  • ブログのテーマやジャンルを絞る
  • ASPに登録する
  • 記事をガンガン書いて、アクセスUP

最重要は、アクセスです。
とにかく、記事を書きまくりましょう。

アフィリエイト商品の選び方6つ

  • ブログの方向性と一致してる商品
  • 人気で知名度のある商品
  • 過去に使った(愛用してる)商品
  • 報酬単価の高い商品
  • 承認率の高い商品
  • LPの質が高い商品

こんな感じかと。
長い航海ですが、コツコツ作業あるのみです。

この記事を閉じたら、即キーボードを叩きましょう。

未来へつながる記事

まだ、ブログを始めてない方は、サルでもできる!?WordPressブログの始め方をどうぞ。なお、セルフバックという制度を使うと、お金をタダで稼ぎつつASP商品を購入できます。詳しくは、アフィリエイトセルフバックで今すぐ5万を稼ぐ方法をどうぞ。過去の経験から、過去の自分に向けて愛のある記事を書きましょう。