箱根の旅館で悩む人
箱根に旅行するのですが、強羅環翠楼の口コミ評判や感想を知りたいです。
箱根に旅行するのですが、強羅環翠楼の口コミ評判や感想を知りたいです。旅館の雰囲気や料理が気になるな。実際のレビューを教えてください。
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
- 強羅環翠楼の基本情報
- 強羅環翠楼の口コミ/評判
- 強羅環翠楼の感想
箱根旅行で「強羅環翠楼」に泊まってきました。 その感想から、生の情報をお届けします。
強羅環翠楼の基本情報

強羅環翠楼HPより抜粋
昭和24年創業の老舗高級旅館。
控えめにいって、昭和時代が最高でした。
強羅環翠楼の基本情報
基礎情報 | 概要 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
創業 | 創業1949年(昭和24年) |
TEL | 0460-82-3141 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00〜18:00/チェックアウト:10:00 |
クレカ | JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース |
駐車場 | 20台分(無料) |
アクセス | 「箱根登山鉄道」強羅駅より徒歩3分 |
どういう人がおすすめ?
- 昭和の雰囲気に浸りたい人
- 歴史に興味がある人
- 和食を堪能したい人
上記のとおり。
古き日本の良さを追体験できます。
客層は、落ち着いた人が多かったです。
こういう人は、おすすめしない
- ホテル嗜好な人
- 自然に興味がない人
- ウェーイ系
趣深い空間を楽しむ旅館なので
ウェーイ系は「場違い」感がでます。
客室は、わりと物音が響きます。騒ぎたい人には、おすすめしません。
強羅環翠楼の口コミ/評判

筆者撮影
実際の、口コミや評判を紹介します。
①:口コミ/評判
戦前から昭和30年代NHKドラマ中ようなお部屋に泊まれます。強羅駅から徒歩すぐにも広大お庭ため静か、かすかに登山鉄道音と朝の鳥の声くらい。本物の歴史建築ため隣室戸の音しますがホテルようなバタンッでなくカラカラという昔ながらの音のみです。お食事はプランにもよりますが普通、やや薄味で体に優しくアレルギー対応も可でした。肌が滑らかになる湯は清潔かつ朝夕共適温でした。一人旅では晴旭間や錦華亭利用できずは残念。経営交代ため正装女将や色無地の仲居はいません。お部屋カギ今はあります。建物痛みは確かですが源泉お部屋風呂付きの貴重な本館存続内に利用お勧めします。
お宿へ、お部屋内湯気兼ねなく6回浸かり、善きひと休みなりました。拝 引用元:じゃらん | 伝統建築に源泉お部屋風呂付きお宿
②:口コミ/評判
極寒時の加温以外はかけ流しの温泉を楽しめる。源泉は2種類を選べる。料理長はこの宿で四半世紀お勤めの方。建物は古いので人を選びます。裕福な親戚の家か本家に宿泊する感じを楽しめる人。数十年前のシンクを懐かしめる人。都心で働いている人。田舎出身で虫が出ても気にならない人。引用元:じゃらん | 温泉と夕食と庭
③:口コミ/評判
以前から気になっていたお宿に泊まりました。外が暗く見えなくなるまでの景色をずっと眺めていました。久しぶりに雨戸の開け閉めがとても懐かしかったです。温泉の内湯付きのお部屋でしたので、好きな時に入ることができ良かったです。私の泊まった部屋は入り口から離れていたので落ち着いてゆっくりできる分、館内の移動に距離や段差がある場所でした。到着時は荷物を持って案内してもらい助かりました。また次回は別のお部屋も見てみたいと思います。引用元:じゃらん | 景色に見惚れました
強羅環翠楼の感想

強羅環翠楼HPより抜粋
昭和時代にタイムスリップできます。
文豪の気分に浸れますよ。
- ①:客室
- ②:料理
- ③:温泉
- ④:接客
- ⑤:庭園
上記5つの感想を、実体験から紹介します。
嗚呼、絶景かな絶景かな...
①:客室
僕は「木立」という客室に泊まりました。
全部屋「和室」となっております。
部屋は、広々としており
庭園を一望できる造りとなっています。
- 春:さくら・みどり
- 夏:みどり
- 秋:紅葉
- 冬:雪景色
四季折々の絶景を楽しめること間違いなしです。
なお、庭園を散歩できるので、晴れていたら散策も面白いですね。
僕は、庭園内の地図を片手にお散歩を楽しみました。鯉もいますよ。
部屋は、寒くないですか?
外観がとても古いので「機密性とか大丈夫かな?」と思いきや、室内は、全く寒くなかったです。なんと、冬なのに窓を開けるくらい…暖房も完備されているので、寒さは気にしなくてOKです。
アメニティが気になる
無料wi-fiがあります。
通信速度は、ストレスなくYouTubeを見られます。
その他にも、冷蔵庫・金庫・浴衣・有料の酒類が置いてあります。
温泉タオル/バスタオル/歯ブラシ/くし/髭剃り/シャワーキャップ/ドライヤー/シャンプー/リンス/ボディーソープ
②:料理
和食。メチャクチャ旨かったです。
海と山の幸を両方味わえる贅沢三昧でした。
日本酒も旨い。飲み過ぎ注意です。
つまり、文句は「なし」です。
食後にコーヒーを振舞ってくれます。
こういった「お心遣い」も素晴らしかったです。
③:温泉
内風呂・露天風呂の2種類があって
昭和の雰囲気を味わえます。
地下400mから源泉を組み上げており、
源泉掛け流しで、旅の疲れを癒してくれます。
露天風呂は、四季折々の美しい庭園を楽しめます。
ここが、微妙
- 露天風呂が、一部の客室からわりと丸見えかも
- 内風呂のシャワーが二人分しかない
- 水圧は、若干モノ足りない
- 全体的に、狭い&寒い
- シャンプーなどが簡素
上記のとおり。
ちょいと、厳しめの評価をしました。
とはいえ、お湯加減はちょうどよく、旅の疲れを癒せます。朝と晩に何度も入ってしまいました。
④:接客
接客の対応は、かなり良かったです。
一人一人の顔と靴を覚えています。
出かけて戻ってくると、玄関前に旅館の人がいるのですが
部屋まで覚えていてビックリしました。
プロの姿勢を感じざるを得ませんでした。
素晴らしいの一言です。
部屋の電球切れにも、迅速丁寧に対応してくれました。
⑤:庭園
強羅環翠楼の庭園は、作り込まれています。
庭園には、四季折々の樹々や草花が植えられており
さらには、苔むした岩、小川、鯉、なども楽しめます。
庭園を散策していると、木のベンチが配置されているのですが
ココは、撮影ポイント。
斜面上に作られていることもあり「樹々→旅館→空」と奥行きを楽しめます。室内からの眺めだけでなく、庭園からの眺めも醍醐味ですよ。
ちなみに、アイキャッチ画像は僕が庭園から撮影。わりと綺麗に撮れていますでしょ?
強羅環翠楼の総合評価
総合評価は、下記のとおりです。
というわけで
箱根旅行は「強羅環翠楼」でいかがでしょうか?
97%後悔しないことを保障します。
古き良き「趣」を味わうことも少ないですし
都会の喧騒を離れてみるのもアリです。
日々の疲れを温泉と料理、絶景で癒せること間違いなしです。
