アドセンスの仕組みを知りたい人
Googleアドセンスの仕組みって何?
Googleアドセンスの仕組みって何?
審査に合格して、収益化したいなー
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
- Googleアドセンスの仕組みとは?
- Googleアドセンス収益UPの公式
- Googleアドセンスに合格する方法
Googleアドセンスに4記事で合格し 収益化をした僕が解説しますね。
本記事では、Googleアドセンスの仕組みから
稼ぎ方や収益化までをマルっと解説します。
本記事を読むことで
アドセンス審査にサクッと合格できますよ。
Googleアドセンスの仕組みとは?
Googleアドセンスとは
“クリック型の広告報酬”です。
「はやく稼ぎたい」という気持ちがあると思われですが、まずは、仕組みを理解しましょう。仕組みを理解せず、収益化はあり得ません。
アドセンス広告の仕組みを解説
Googleアドセンスの仕組みは
ザックリとこんな感じです。
- 手順①:広告主が、Googleに広告を出稿
- 手順②:Googleが、その広告を掲載
- 手順③:ユーザーが、広告をクリックする
- 手順④:広告主が、Googleに報酬を支払う
- 手順⑤:Googleが、ブログ運営者にその報酬の一部を支払う
広告がクリックされると、、、
「広告主→Google→ブログ運営者」に
お金が流れる仕組みです。
ちなみに広告は、ユーザの嗜好に合わせて自動表示されます。例えば、あなたがプログラミングに興味があるなら、プログラミングスクールやエンジニア転職の広告があなたの画面に表示されます。
ASPの仕組みも、理解しておくべき
Googleアドセンスに申し込む人は
ASP審査にも挑戦すると思います。
そんな方は、ASPの仕組みも
理解しておくことを強くおすすめします。
下記で詳しく解説しています。
Googleアドセンスと、仕組みの構造は同じです。

アドセンス広告の種類と使い方
仕組みをザックリと理解できたと思うので
次は、広告の種類と使い方を解説します。
- ディスプレイ広告:バナー型の広告
- インフィード広告:フィード内に表示される広告
- 記事内広告:見出しの前後に表示する広告
- 関連コンテンツ:関連コンテンツ内の広告
- 検索エンジン:検索結果に、表示できる広告
上記のソースコードをWordPressブログの
専用ウィジット内に貼り付けて使います。
本記事では、アドセンスでよく使う「ディスプレイ広告」「記事内広告」「関連コンテンツ」について解説しますね。
①:ディスプレイ広告
どこにでも表示できる万能なバナー広告。
- トップページや記事内にも、表示できる
- レスポンシブ対応で、スマホユーザに最適化
- 固定サイズも、選べる→基本的に、使わない
こんな特徴がありますね。
また、下記をご覧いただくことで
レスポンシブ表示の方法も理解できます。

②:記事内広告
見出しと見出しの間に挿入する広告でして
こちらも、利用している人は多めです。
- より高品質な広告が表示される
- レスポンシブ対応
- 記事の流れに、違和感なく溶け込める
こんな特徴があります。
たとえば、僕の記事内でも
記事内広告が採用されていることがわかります。
H2見出しの手前に挿入することが
最も効果的といわれています。
③:関連コンテンツ
記事下の関連コンテンツ枠に
挿入される広告です。
ただし、広告掲載には条件がありまして
- 記事数:100記事
- PV数:10,000PV
上記が目安ですね。
とはいえ、正式には公表されていません。
ある程度、サイトが育つと
表示することができるようになります。
アドセンス広告とアフィリエイトの違い
Googleアドセンスとアフィリエイトの違いは
ザックリと下記のとおりです。
アドセンス広告
- クリック型報酬←クリックされたら、報酬ゲット
- 広告内容←Googleが自動配信
- 1クリック、30円程度←広告によって、変化
アフィリエイト
- 成果型報酬←商品が成約したら、報酬ゲット
- 広告内容←自分でASPに申し込む
- 成約した商品の一部が報酬←10%、10,000円など
基本的に、両方を組み合わせて使いましょう。アドセンスに依存しても、PVに依存するので大きくは稼げません。
アドセンス広告の禁止事項
アドセンス広告を掲載するには
必ず、ルールを守りましょうね。
- 誤クリック
- 不適切な広告の配置
- 不適切なサイト運営での掲載
上記を行うと、違反通知が届き
最悪バンされます。
禁止事項①:誤クリック
誤クリックというのは、、、
- 自分で何度もクリックする
- クリックを誘導する
- 広告の近くに、リンクなどを配置
自分で広告をクリックしたり
意図的にクリックを誘発するのは、NGです。
禁止事項②:不適切な広告の配置
- チャットやSNSで掲載する
- メールに広告を掲載する
- アプリに広告掲載する
ここまでやる人はいないでしょうが
WordPress内で広告を掲載すればOKです。
禁止事項③:不適切なサイト運営での掲載
下記のようなサイトでは
アドセンス広告を掲載できません。
違法/著作権侵害/誹謗中傷/残虐/誤解を招く表現/不正行為/詐欺/虐待/アダルト/犯罪/暴力/猥せつ/爆発/銃/武器/タバコ/ドラッグ/アルコール/ギャンブル/薬/
当たり前ですよね?
Googleや広告主にメリットなしです。
Googleアドセンス収益UPの公式
結論をいうと
「PV×CTR×CVR」がすべて。
- PVを増やす←アクセス数のお話
- CTRを増やす←クリック率のお話
- CVRを増やす←成約率のお話 ※ こちらで、操作できない
Googleアドセンスの場合は、クリック型報酬。
つまり、「PV×CTR」が収益化UPの条件です。
アフィリエイト収益をUPさせるには、「PV×CTR×CVR」が条件です。ただしCVRは、商品の申し込みページなので、こちら側では操作できません。
①:PVを増やす←アクセス数のお話
収益化UPのための条件①、
それは、「PVを増やす」です。
- SEOで、上位に表示させる
- SNSで、読者を流入させる
- 有益な、記事を書き続ける
PVを増やす方法は、上記の3つ。
残念ながら、コレがすべて。
PV数による収益の目安
1PVあたりの平均単価を0.2円として計算すると、
こんな感じです。(1クリックあたりではない)
月間PV | 月収目安 |
---|---|
1,000PV | 200円 |
10,000PV | 2,000円 |
30,000PV | 6,000円 |
50,000PV | 10,000円 |
100,000PV | 20,000円 |
1,000,000PV | 200,000円 |
PV数によって、収益が上がります。
逆にいうと、PVこそ収益のすべてです。
②:CTRを増やす←クリック率のお話
収益化UPのための条件②、
それは、「CTRを増やす」です。
ただし、CTR単体ではなく、
PVとCTRを掛け合わせる必要があります。
一般的にクリック率は、
下記の位置に挿入すると高まります。
- H2見出しの上に、挿入する
- 記事の最後に、挿入する
PVに比例して、クリック率も高まれば
収入が上がるのは、いうまでもないですね。
とはいえ、たくさん貼ればいいんじゃね?
広告をたくさん挿入すれば
たぶん、クリックされる率は上がります。
→誤クリックも誘発されるから... ポップアップ、インフィード、フッター、サイドバー、見出し、関連枠...
あなたのブログは
読者のことを考えて、広告を貼っていますか?
ブログの本質は、アドセンスで稼ぐのではなく
読者の悩みを解決することです。
そもそも、広告がベタ塗りのサイトだと
読みにくいので、離脱率が上がります。
③:CVRを増やす←成約率のお話 ※操作できない
収益化UPのための条件③、
それは、「CVRを増やす」です。
とはいえ、Googleアドセンスはクリック型報酬。
成約率のCVRは、関係ないです。
それより、記事の質を高めることが重要。
つまり、ジャンルを絞って記事を書くこと。
たとえば、記事のジャンルがバラバラだと
アドセンス広告もバラバラになります。
つまり
想定読者が分散し、広告クリック率も低下する。
高単価なジャンル
たとえば、下記のジャンルで記事をかくと
クリックに対する収入が高くなります。
金融/投資/保険/不動産/クレカ/転職/エステ/
ジャンルを絞って書けば
同じ悩みを抱えた読者が集中しますよね?
アドセンス収益が、増えない原因は〇〇
アドセンス収益が増えないのは
必ず、原因があります。
それは、下記のいづれか
または、全部に当てはまっている場合です。
- PVが少ない
- CTRが低い
- CVRが低い
先ほどの公式ですね。
もう一度言いますが、、、
「PV × CTR × CVR」
コレがすべてです。
最重要は、PVです
PVこそ、CTRやCVRの根幹だからです。
たとえば、こんな例を見てみましょう。
条件は、下記のとおりと仮定します。
- アクセス数(PV):100人と1,000人を比較
- クリック率(CTR):0.1%
- クリック報酬:1クリック=30円
- 成約率は無視(CVR)←クリック型報酬
A:100PV×0.1CTR×30円=300円 B:1,000PV×0.1CTR×30円=3,000円
実際は、こんな感じにはいきませんが
単純に、PVが多ければ報酬は上がりますね。
CTRやCVRは無視でも
ぶっちゃけ、PV数の暴力がすべて。
というわけで
アドセンス広告やアフィリエイトで稼ぐには、「PV」を上げることです。
Googleアドセンスに合格する方法
最後に、Googleアドセンスの審査に合格する
必勝法を伝授して、終わりにします。
審査合格なんて、かんたんです
実は、アドセンス広告の審査合格には
7つのコツがあります。
- WordPressブログを開設する
- お問い合わせフォームを設置する
- プライバシーポリシーを設置する
- アドセンスの利用条件を満たす
- アドセンスポリシーを守る
- 記事のジャンルを絞る
- 有益な、10記事を書く
下記の記事をご覧いただけば
サクッと審査に合格できますよ。

すみません、一般的には「むずかしい」と言われています。とはいえ、僕は4記事で合格しましたし、そんなにビビる必要はないですよ。
===
というわけで、今回は以上。
本記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
まだブログを開設していない方は
下記より挑戦してみては、いかがでしょうか?
頭で考えて悩んでいても、時間の無駄です。
まず、手を動かしましょう。
そうすると
新たな人生の「道」が開けます。
