ジョージアの税金について知りたい人
ジョージアの税金について教えてください。
ジョージアの税金について教えてください。アフターコロナの移住先として、ジョージアを考えています。移住に関わる税金の予備知識を知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
- ジョージアの税金まとめ
- ジョージアで人生をチート化する方法
ジョージアを愛しています。
今後、ジョージアに移住する人が増えると予想します。
ジョージアに移住してみたいけど、どういう税金があるんだろう?
こういう疑問を持つ方もいると思います。
暮らしに関わるジョージアの税金を、わかりやすく解説しますね。
【移住】ジョージアの税金まとめ
ノマドや仮想通貨界隈で人気なジョージア。
ビザなし360日で有名ですが、理由があります。
ジョージアの予備知識
ジョージアは
「居住者」に対して外貨を課税しません。
Georgia does not tax resident individuals on their foreign-source income.引用元:Georgia | Individual – Foreign tax relief and tax treaties
183日ルール
さらに下記もご覧ください。
ジョージアに183日以上滞在すると「居住者」扱いになります。
第34条 ジョージアの居住者および非居住者の自然人
1.以下は自然人と見なされます。
A)ジョージアの市民;
B)外国人;
C)無国籍者。
2.現在の課税年度全体のジョージア州の居住者は、この課税年度で終了する連続する12暦月の間に183日以上ジョージア州の領土に実際に存在する自然人、またはこの課税年度中の外国。ジョージア州のサービスで。引用元:ジョージアの税法 | Google翻訳
つまり、183日以上ジョージアに滞在すれば
居住者扱いで、稼いだ外貨は非課税になります。
ジョージアは、ビザなしで360日も滞在できる唯一の国。こういった知識を知っておくと、チートな人生で生きられますね。
基礎:ジョージアの税制を解説
ジョージアの税金は、ザックリと下記のとおり。
- 所得税:一律20%→日本は、累進課税
- 法人税:一律15%→日本は、20%くらい
- 消費税:一律18%→日本は、10%
- 関税:物品をジョージアから輸出入した場合→消費税くらい
- 物品税:アルコール・タバコ・自動車など
- 固定資産税:不動産を所収している人は、市場価格の1%くらい
上記の6つだけ。
シンプルにバグっています。
所得税・法人税・消費税の3点を抑えておけばOK。日本みたいに複雑でないので、シンプルに生きやすいです。
ジョージアの所得税
所得税は、一律20%。
金持ちはますます金持ちになれる仕組みです。
ここで、フリーランスに朗報です。なんと、ジョージアで外貨を稼ぐと所得税が非課税になるんです。これは、先ほど説明しましたね。
素晴らしすぎませんか?
まさに、税金チートですよね…
フリーランスがジョージアでノマド生活をしつつ、日本円を稼ぐ。すると、税金がタダになる魔法。ジョージアワインでも飲みつつ、人生を謳歌できますね。
日本から住民票を抜けばのお話ですが、こういった税金との付き合いもジョージアでは可能だったりします。
ジョージアの法人税
法人税は、一律15%。
日本と比べても半分くらい安いです。
なお、2017年に税制が改正され、配当しない限り法人税は発生しない模様。つまり、利益を内部保留する限り、法人税を支払わなくてOKという法律。これも、税金チートですね。
余談ですがジョージアは
ビジネスのしやすさランキングで7位(2020年)
個人起業家は、ジョージアで無双できます。日本でビジネスするくらいなら、ちょっと背伸びしてジョージアに戦場を変えるのも、わりとチャンスだったりしますね。
>> 参考:Global Note – ビジネス環境ランキング
ジョージアの消費税
ジョージアの消費税(VAT)は、一律18%。
とはいえ、月10万くらいで生きれるほど物価が安いので、あまり気にならないかと。
ぶっちゃけ、上記のメリットが破格すぎ。
仮想通貨も非課税
ジョージアは、仮想通貨の税金も非課税。
日本だと、最大55%も税金で持ってかれます。
最近だと、仮想通貨を始める人がボチボチ増えていますので、こういった国をリサーチしておくと税制面で有利かと。あとはジョージア以外だと、ポルトガルも仮想通貨の税金が非課税ですね。
仮想通貨の利益が非課税とはいえ、正直グレーゾーンです。もしかしたら、日本で課税対象となるかもです。
【ノマド向け】ジョージアで人生をチート化する方法
月10万あれば、ジョージアで余裕に暮らせます。
具体的なチート方法は、下記のとおり。
- 日本で住民税を非課税にする
- 国民健康保険をクレカでカバー
- ビザランで実質、永住権
わりと有名な手法ですが
上記を行うと、チートで生きられます。
あくまでも、こういった選択肢もあるということ。日本でも、月5万くらいで生きられるので幸せですよ。そもそも、ノマドは孤独ですので。
チート①:住民税を非課税にする
ジョージアには、そもそも住民税がありません。つまり、日本で住民税の支払いを非課税にすれば、住民税を支払わない暮らしを実現できます。
実は、海外転出届を出すと
住民税を支払わなくてもOKです。
住民税を非課税にする方法は、【20代】知らないと損する退職後の住民税の払い方【これからニートになる方へ】で解説しています。

チート②:健康保険をクレカでカバー
海外移住で怖いのが、病気や怪我。
ジョージアの健康保険に入るのもいいですが、短期滞在ならクレカがおすすめです。
理由は、クレカに海外保険がついてるから。
自動付帯と利用付帯を使う裏ワザがあります。
上記を使うと、海外で入院や治療する時も
無料で医療費をカバーできるかもです。
まだクレカを持っていない人は、【裏技あり】退職前にクレジットカードって作るべき?【YES→作らないと損します】をご覧ください。おすすめなクレカの作り方と海外保険の裏ワザをセットで解説しています。

チート③:ビザランで実質、永住権
今のところ、ジョージアは
ビザなしで360日滞在できます。
これだけでもお得なのですが、実は一度でもジョージアから出国すると、リセットされます。
- ジョージアで359日過ごす
- 360日目に、隣国に旅行する
- すると、360日ビザなしで滞在できる←!?
しかし上記は、いづれ廃止すると噂されています。
なぜなら、下記のとおり。
Remotely from Georgia
リモートワーカー向けプログラムです。
ノマドはこれを使ってね、ということ。
詳しくは、ジョージア(国)のリモートワーカー向けプログラム 「Remotely from Georgia」を解説【withコロナ】で解説しています。

ジョージア移住を検討するメリット
日本→海外に視線を広げると、行動力に変わる。
つまり、人生に自信がつきます。
- まず、人生の視野が広がる
- すると、お金の見方が変わる
- そして、行動力に変わる
こんな感じかと。今はコロナで無理ゲーですが、アフターコロナにジョージア移住を目指す人は増えそうです。僕も移住しますが、とはいえ行き着く先は「孤独な世界」と知っています。
とはいえ、人生の挑戦には価値アリなので
孤独を受け入れつつ、挑戦を繰り返していきたいと思います。
ジョージアで生きよう
ジョージアは素晴らしい国です。
とはいえ、税制面や物価の安さだけで評価するのは、よくないです。
2019年くらいにSNSでジョージアブームが巻き起こりましたが、僕の師匠はそれが原因でSNSをやめました。つまり、ジョージアという国が「SNSで美化されすぎてしまった」というわけです。
ジョージアでなくても、幸せに生きれます。
日本の観光や食文化、職人の生き様など
外国人から見たら羨ましがられますよ。
2021年もコロナで、世界中が大変な時期です。
楽観論もありますが、世界的に落ち着いてきてからジョージア移住しましょう。
ジョージアの情報でマークしておくべき人
最後に、フォローすべき人を紹介します。
ジョージアを軸に発信している方です。
というわけで、今回は以上。