CBDとは何か知りたい人
CBDって大麻の一種なの?かなり怪しいなー
摂取しても身体には大丈夫なの?
こんな疑問にお答えします。
以前、下記のツイートをしました。
CBDが伸びそうですね。大麻と聞くと完全にヤバいイメージですが、全てがそうではないです。CBDは麻の成分から抽出されるのですが、合法です。
タバコにとって代わる可能性も秘めているし、依存性が低いと言われています。
怪しい匂いがしますが、黄金の羽が落ちていそう🤔https://t.co/H3suqgPqCa
— ミヤビ@in_tokyo 月5万円生活 (@Kiyomasa0181064) November 17, 2019
CBDが伸びそうですね。大麻と聞くと完全にヤバいイメージですが、全てがそうではないです。CBDは麻の成分から抽出されるのですが、合法です。 タバコにとって代わる可能性も秘めているし、依存性が低いと言われています。 怪しい匂いがしますが、黄金の羽が落ちていそう
CBDの人気が高まりそうです。
そして、下記のラジオ配信もしました。
ビジネスチャンスが水面下で進んでいそうですね。
というわけで、CBDについてザックリと見ていきましょう。
今注目されているCBDとは何か?【怪しさマックス】
CBDは大麻から抽出される成分の一つですが、どうか安心してください。
CBDとは何か
CBDとは、大麻草に含まれる113種類のカンナビノイド成分から抽出される成分の一つです。
近年、「医療大麻」として海外を始め日本でも注目を浴びています。
CBDは「カンナビジオール」と呼ばれます。
日本では「大麻」と聞くと「マリファナ」を連想しがちですよね。
つまり、マリファナ=ヤバい、といった感じでしょうか。
しかし、それは大麻の一面を見ているに過ぎないかもしれません。
近年、大麻草の研究が進んでいることから、麻が持つ生命への医療効果に期待できることが相次いで報告されています。
よって、大麻=「そんなに悪いヤツではないよ」的なイメージが今後は浸透していくと思います。
それでは、大麻がそんなに悪いヤツではない根拠を述べていきます。
CBDとTHCの違い
大麻草から抽出される主な成分は下記の2種類があります。
- THC(テトラヒドロカンナビノール):ハイになる
- CBD(カンナビジオール):落ち着く
THC
一般的に大麻の精神作用を引き起こす成分が、THCとされています。
大麻=ヤバいという認識があるのは、このTHCの作用によるものです。
多幸感やハイになる成分がTHCには多く含まれています。
なのでTHCは摂取してはいけません。
CBD
一方CBDには精神作用を引き起こす成分は含まれていません。
にも関わらず、ザックリと下記の効能があります。
- 炎症や痛みの緩和
- ストレスの緩和
- 心を落ち着かせる効果
- 睡眠の改善
- 肌荒れの改善
- 美容効果
これ以外にも、様々な病気や症状にCBDが効果的であるという研究結果が報告されています。
CBD=やばくない、むしろスゴいんじゃね?的な認識でオッケーです。
とはいえ、未知な領域が多いのも確かなので、絶対であるという保証はできません。
世界中でも大麻の合法化が進みつつある
今では世界中で、大麻の合法化が進んでいます。
有名な国がウルグアイです。
あとはカナダ、アメリカ、オランダ、スペイン、オーストラリアなどですね。
なお、アメリカやオーストラリアなどは州によって禁止のところもあります。
しかし、大麻合法化の流れが進んでいるので、今後は多くの国や州で法整備が進むことでしょう。
日本でもCBDは合法です
日本では一般的に大麻は違法ですが、CBDにおいては違法ではありません。
大麻には大きく分けて下記の部位に分かれます。
そしてその部位ごとに違法か合法かが決まります。
【大麻取締法第一条】 この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。
上記のとおり、大麻の全てが違法ではありません。
- 【違法】花、葉、根:THCが多く含まれる
- 【合法】茎、種:CBD
つまり、茎や種から抽出したCBD成分であれば規制の対象外ということです。
CBDは法律から見ても合法であり規制の対象外であります。
摂取しても問題なしです。
CBDが個人に普及し始めている
日本では数が少ないものの、上野に実店舗があります。
近くまで来たので
数少ないCBD専門対面販売店である
上野の@vapemania_jp さんにお邪魔しました。様々な会社の製品が置いてあり
カウンセリングルームみたいになっているので
初めての人には安心で良いと思います。 pic.twitter.com/jLsAQZ4Xq0— 正高佑志 医療大麻のお医者さん (@yuji_masataka) December 6, 2019
CBDを扱っている店舗をご紹介しておきます。
CBDがスポーツ界にも参入し始めている
CBDの効能がアスリート界のパフォーマンス向上に期待されてるということです。
なぜなら、アスリートには怪我や痛みがつきものだからです。
そこで、アスリートのパフォーマンスを補助するものがCBDであり、その活躍に注目が集まっています。
実用的なのがCBD入りのスポーツドリンク、サプリメントなどですね。
怪しいと思われそうですが、ここにビジネスチャンスが眠っているのは間違い無しです。
プロテインとの併用もアリなのではと個人的に思ってみたりしてます。
【結論】CBDは決して怪しくないです
これからは大麻の常識が変わりそうです。医療大麻としての可能性も秘めています。
CBDは決して怪しくありません
というわけで、CBDが決して怪しいモノではないことがわかったと思います。
ザックリとCBDについてまとめます。
- CBDは大麻植物の茎や種から抽出(合法)
- CBDは非精神作用(安心)
- CBDは医療効果に期待
- 個人やアスリート業界にも普及
先入観や常識に縛られすぎな件
基本的には、大麻=ヤバイという認識でオッケーだと思いますが、、、
とはいえ、大麻の中でもCBDには今までの先入観や常識を覆す大きな可能性を秘めています。
今では身近な仮想通貨やアフィリエイト、プロテインなども最初は「怪しい」存在でした。
しかし、今では当たり前のように普及していますよね。
CBDはお酒やタバコに取って代わる存在
よくある事として、ストレスや不安を感じた時にはお酒やタバコで気持ちを紛らすことがよくあります。
しかしそれだと、翌日に響いたり体に悪影響が出ますよね。
あと睡眠の質も悪くなります。
そのいっときは気持ちいかも知れませんが、結局はデメリットですよね。
なおCBDなら、、、
- ストレスや不安の解消
- 質の高い睡眠
などに期待でき、わりとデメリット自体が少ないし、お酒やタバコに取って代わる存在だと思います。
CBDの未来はわりと明るい
ここまで読んで下さりありがとうございました。
CBDの未来はわりと明るいので、日本でも普及して行きそうです。
CBDに興味がある方は下記をどうぞ
お気軽にお試しあれ。