【無料】ブログのキーワード選定におすすめなツールは3つだけ【経験から保証】

鍵を持った3人の男女

初心者ブロガー

ブログキーワード選定におすすめなツールって何かな?

ブログのキーワード選定におすすめなツールって何かな?SEO対策しつつ、PVをUPさせたいです。

こんなお悩みを解決します。

✔︎本記事の内容

  • ブログのキーワード選定におすすめなツールは3つだけ
  • ブログのキーワード選定とセットで学ぶべきこと
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年。ブログで10万ほど稼いでおり、SEOで検索上位もチラホラとっています。

ブログのキーワード選定におすすめなツールは3つだけ

検索欄と虫眼鏡

すべて、無料で使えます。

その①:ラッコキーワード

検索キーワードのサジェストを知りたい方向け。
サジェストとは、キーワードの候補。

ラッコキーワードの使い方

記事で、狙いたいキーワードを打ち込むだけ。
そうすると、キーワードの候補が出てきます。

ラッコキーワードの検索結果

ラッコキーワードの使い方

上記の検索キーワードが読者の悩み。
このキーワードを軸に、ブログ記事を書けばOK。

>> 無料でラッコキーワードを使う

その②:キーワードリサーチャー

キーワードを可視化したい方向け。
マインドマップ表示は、控えめにいって神です。

キーワードリサーチャーの使い方

こちらも、キーワードを入力するだけ。
KYサジェスト、マインドマップが表示されます。

キーワードリサーチャーの検索結果

キーワードリサーチャーの使い方

ラッコキーワードもいいですが
個人的にキーワードリサーチャーの方が好きです。

サジェストキーワードのコピペも楽チン。
サジェストKYは、下記で有効活用します。

>> 無料でキーワードリサーチャーを使う

その③:キーワードプランナー

キーワードの検索ボリュームを知りたい方向け。
基本的に上記とセットで使います。

  • 無料で使える(有料版もある)
  • キーワードの検索量を知れる
  • キーワードの候補をダウンロードできる

特徴①:無料で使える

なんと、無料で使えます。
あのGoogleが提供する、広告ツールの一つです。

有料版では、詳しい検索ボリュームを知れます。残念ながら、無料版だとザックリとした検索量しか分かりませんね。

特徴②:キーワードの検索量を知れる

ここで、残念な事実です。

検索上位を取れたとしても、そもそも検索する人が少なければ記事は見られないという事実。

当たり前ですよね?

リサーチせず、お店を出すのと同じです。
それじゃ、お店にお客は入りませんよね?

そこで、KYの月間検索ボリュームを調べられる
キーワードプランナーの登場です。

特徴③:キーワードの候補をダウンロードできる

キーワード候補を
スプレッドシートでダウンロードできます。

ブログで稼ぐには、必須ツールです。

キーワードプランナーの使い方(無料版)

上記でコピペしたサジェストキーワードを
キーワードプランナーで活用します。

まずは、「検索のボリュームと予測データを確認する」をクリック。個別のキーワードで調べたい場合は、「新しいキーワードを見つける」をクリックします。

キーワードプランナーの使い方①

キーワードプランナーの使い方①

サジェストキーワードをマルっとコピペします。

キーワードプランナーの使い方②

キーワードプランナーの使い方②

そうすると、月間ボリュームが表示されます。
この中から、検索量の多いキーワードを選びます。

キーワードプランナーの使い方③

キーワードプランナーの使い方③

月間検索ボリュームは
目安として「1,000」以上あると理想ですね。

キーワードプランナーの使い方④

キーワードプランナーの使い方④

上記は、サジェストキーワードをダウンロードし
見やすいようにまとめてみました。

これを応用すれば
ブログネタに困ることはあり得ませんね。

>> 無料でキーワードプランナーを使う

ブログのキーワード選定とセットで学ぶべきこと

先生と生徒

セットで、タイトルの付け方も学びましょう。

その①:ブログタイトルの付け方

積み上げられた本棚 読まれるブログタイトルの付け方【コツ5つ+クリック率10倍UP】

その②:ブログタイトルの型

クリックする手と男性 【21選】クリック率が10倍UPするブログタイトルの決め方【まとめ】

===

というわけで、今回は以上。

ブログのキーワード選定に
おすすめなツールを3つほど紹介しました。

キーワードから探すと
ブログのネタ切れは、ほとんどなくなりますね。

おわり。