悩む人
ブログのアイコンをNFTにしたいけど、どうやるんだろう?
ブログのアイコンをNFTにしたいけど、どうやるんだろう?アイコンをNFT化するメリット・デメリットって何?ブログやSNSでアイコンをNFT化する方法を教えてください。
こんなお悩みを解決します。
✔︎本記事の内容
- ブログのアイコンをNFTにする3つの理由
- ブログのアイコンをNFTにするメリット・デメリット
- ブログのアイコンをNFT化する方法
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年ほど。日頃から、仮想通貨やNFTを嗜みつつ、ブログやSNSのアイコンはNFT化してます。
先日、アイコンをNFTにしました。
🔽アイコンをNFT化しました。
Check out my new NFT on OpenSea! https://t.co/eSuLwbu1Q5— インペリアル ミヤビ@🇬🇪ブロガー (@ImperialMiyavi) January 13, 2022
ちなみに、CryptoPunks × hideを意識してます。
※ 本記事を読む前に
NFTの基礎理解がまだの方は、【保存版】NFTとは何か?【基礎・仕組み・活用事例】をどうぞ。
ブログのアイコンをNFTにする3つの理由
僕がアイコンをNFTにする理由は、下記のとおり。
- 理由①:差別化としてのNFT
- 理由②:参加チケットとしてのNFT
- 理由③:ポートフォリオとしてのNFT
理由①:差別化としてのNFT
一つ目の理由は、差別化するためです。
- 従来のアイコン:顔だしorイラストor謎な画像←ありふれてる
- 今後のアイコン:NFT←ブルーオーシャン
SNSが当たり前ですけど、情報自体の価値は低下してますよね?じゃあ、万人は何で価値を求めるかというと、、、「誰が発信するか」ということです。ポイントは、「何を発信するか」ではないこと。
僕も以前は、顔写真を使ってました。しかし、魅力的に写すためのアイコンに「ナゾの違和感を感じる」というワケで、イケイケなNFTアイコンに変更しました。すると、妙に愛着が湧きました。
僕の発信ジャンルは「ブログ・ノマド・仮想通貨」でして、ぶっちゃけ「僕の顔」とか興味ないハズ。公開もしてますが、顔を出すならYouTubeでOKかと。
少し、未来予想
今後は、SNSでNFTアイコンを使う人が増えてくると思います。ツイッターも、アイコンにNFTを導入するサービスを始めてますので。
Ready to show off your NFT? Follow these simple steps to connect your crypto wallet and let’s see your NFT PFPs! pic.twitter.com/epSL7VXG5o
— Twitter Blue (@TwitterBlue) January 20, 2022
日本ではまだ使えませんが、時間の問題かと。
六角形のアイコンが特徴ですね。
理由②:参加チケットとしてのNFT
二つ目の理由は、参加チケットのため。
NFTが「会員証」の役割を果たす未来がくるかと。
ちなみに、、僕が「BAYC」のNFTを買った理由は、コミュニティの為です。
本日に1,700万円くらいで画像を買い、多くの人は「え? 頭おかしいの」と思いますよね。でも僕からすると、NFTはコミュニティへの参加チケットなので、今後の人生を楽しむ為に買ってます。あとは英語力を鍛えまくれば、楽しそう pic.twitter.com/x2OLvcagXk— Manabu (@manabubannai) October 23, 2021
NFTを持ってる人だけのコミュニティスペース、、、といった感じでして、NFTが「会員証」の役割を果たします。
つまり、「顧客層の質を上げる」ことがメリットでして、逆にいうと「NFTの知識がない層を排除する」といったことにもなりますね。
ビジネスチャンスを考察
たとえば、下記のとおりです。
- NFT購入者限定で、〇〇をプレゼント
- NFT購入者限定の、コミュニティ招待
- NFT購入者限定の、メンバーシップ
上記を考えると、YouTubeも変化&チャンスありと予想。実際に、YouTubeやインスタでもNFTの導入を検討しており、近未来の先取りとしてNFTに触れとくのは価値アリかと。
しかし上記は、従来の構造と変わりないですよね?「購入者限定」とはよく見る光景です。
NFTの本来の価値とは「作品」なハズ。というと、ファン向けなビジネスとして展開していく予感ですね。
理由③:ポートフォリオとしてのNFT
三つ目の理由は、ポートフォリオのため。
- アート(アイコン・絵画・音楽・3D作品)
- ゲーム(アイテム・キャラ)
- メタバース(ランド・ドメイン)
たとえば、上記のとおりでして
僕もポートフォリオとしてコレクションしてます。
ファッションとしてのNFTに近い感覚です。
作品を愛しつつも
デジタル資産として身に纏う感じですね。
悲報:NFTに、価値はない
結論いうと、「NFT」に価値はない。
ただし、有名なNFTには「価値アリ」です。
NFTの世界は、金銭的にバグってます。
なんとこのアイコンの値段は、1,700万円ほど。
Over the last 60 years, Visa has built a collection of historic commerce artifacts – from early paper credit cards to the zip-zap machine. Today, as we enter a new era of NFT-commerce, Visa welcomes CryptoPunk #7610 to our collection. https://t.co/XoPFfwxUiu
— VisaNews (@VisaNews) August 23, 2021
60年の時を超えて、Visaは歴史的な商業アーティファクトのコレクションを始めた。- 紙のクレジットカードからZip-zap machineに乗り換えたように。今日、私たちはNFTビジネスの新時代に突入した、VisaはCryotpPunk #7610をコレクションに追加した。
じゃあ、僕のNFTは何千万円もの価値で評価してもらえるのかといえば、、、ぶっちゃけ「価値なし」ですよね?僕のアイコンもNFTでして、似てるじゃないですか?…それでも評価されないのは、シンプルに有名じゃないから。
つまり、人気なNFTを所有することが「価値の大前提」でして、それを所有することで「アイデンティティとしての価値」を見出してるワケです。「価値のすり替え」とでも表現しましょうか?
NFT自体に、価値はありません。
NFTの本来の価値とは?←作品です
NFTの本来あるべき価値は、「作品」です。
人気で高価なNFTを所有することではないかと。
たとえば、ブランド品を身に纏うことと似てると思います。しかし、「実は偽物だった」と判明したら、急に価値を感じなくなってしまいますよね?
NFTにそんなことはないと思いますが、「高いから価値アリだ」と思考停止で価値の尺度をはかっても、作品を愛でる精神が欠如しているかと。
というと、別にNFT作品じゃなくてもいいよね…って感じで、NFTを所有してる価値観もブレるかと。
作品を愛しましょう。
ブログのアイコンをNFTにするメリット・デメリット
メリット・デメリットを解説します。
アイコンをNFT化するメリット
NFTに、触れて見えた「景色」です。
- メリット①:仮想通貨の知識が高まる←保証
- メリット②:NFTの関心が広がる←人による
- メリット③:フォロワーが伸びる←人による
メリット①:仮想通貨の知識が高まる←保証
NFTの売買や発行には、仮想通貨の知識が必要。
たとえば、下記のとおり。
- 仮想通貨取引所を開設する知識
- 仮想通貨を売買&送金する知識
- ETHのガス代に関する知識
- ブロックチェーンの知識
- ウォレットの知識
とはいえ、心配する必要は決してない。
知識がなくても、ググりながら解決できますよ。
大切なのは、まず行動に移す姿勢です。
ググりつつ、書籍で仮想通貨の知識を学ぶ。詳しくは、ビットコインの知識を学ぶオススメ書籍7選もどうぞ。初心者向けに厳選しています。
メリット②:NFTの関心が広がる←人による
NFTの”海”は広いですよ…
つまり、何事もやってみることです。
僕の場合は、「アイコンをNFTにしてみる」→「おっ、NFTゲームなんてモノもあるのか...面白そうだからやってみよう」と好奇心から始めました。すると、NFTゲームで仮想通貨を稼ぐ...という小さな経験を手にしました。
興味があるかは、手を動かしてみないとわかりません。迷ってると、チャンスを失いやすいかと。

メリット③:フォロワーが伸びる←人による
僕はツイッターがあまり得意じゃない(というか、本気でやってない)ので参考になりませんが、アイコンをNFT化すると、フォロワー数を伸ばしやすいかと。
そもそも、アイコンがショボいと伸びないので。
自撮り、風景、芸能人、動物、風景、詐欺師っぽい...
アイコン作成に悩んでる人も多い印象でして
そんな救世主になるのが「NFT」かと。
無駄にアイコンに悩むなら
「NFTアートを買う」も、アリだと思います。
アイコンをNFT化するデメリット
特にないかと。
強いていうなら、「金がかかる」です。
NFTの発行や購入に「ガス代」が発生します。しかし、「身銭を切る」という自己投資に他なりませんよね?
裏を返せば、経験というメリットでして
大半の人は行動しないので、その時点で上位層。
でも、安心してください。
NFTは、1万円ほどで買えるので。
内緒のお話
右クリックからJPEGやPNG保存できます。
店内では、お静かにお願いしますね。
ブログのアイコンをNFT化する方法
具体的には、下記のステップを踏みます。
- 手順①:アイコンを用意する
- 手順②:仮想通貨取引所を開設する
- 手順③:MetaMaskをインストールする
- 手順④:OpenSeaを開設する
- 手順⑤:ETHを購入&送金する
- 手順⑥:OpenSeaで出品する
手順①:アイコンを用意する
- 方法①:自作←僕は、自作した
- 方法②:外注←ココナラ
で楽チン
手順②:仮想通貨取引所を開設する

手順③:MetaMaskをインストールする

手順④:OpenSeaを開設する

手順⑤:ETHを購入&送金する

手順⑥:OpenSeaで出品する
