【無料】もしもアフィリエイトの始め方を完全解説【W報酬で+12%UP】

【無料】もしもアフィリエイトの始め方を完全解説【W報酬で+12%UP】

悩む人

もしもアフィリエイト始め方を教えてください。

もしもアフィリエイトの始め方を教えてください。

こんなお悩みを解決します。

✔︎本記事の内容

  • もしもアフィリエイトとは?
  • もしもアフィリエイトのメリット・デメリット
  • もしもアフィリエイトの登録方法
  • もしもアフィリエイトの広告をブログに掲載する方法
  • もしもアフィリエイトでセルフバックする方法
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年ほど。もしもアフィリエイトを愛用しており、ブログで20万ほど稼ぎました。

ブログやサイト運営には、欠かせないASP。
そんなASPでオススメなのが「もしもアフィリエイト」です。

>> もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトとは?

もしもアフィリエイトとは?

頑張る個人を応援するアフィリエイト。
僕も愛用してますが、初心者に本当オススメ。

広告主やサイト登録者数は非公開ですが、ほとんどのブログアフィリエイターなら登録しているくらい有名かと。選ばれる理由は、下記のとおり。

  • 厳選されたプロモーション←個人が紹介しやすい商品を運営が厳選
  • かんたんリンク/どこでもリンク←Amazonや楽天広告をサクッと作れる
  • W報酬制度←通常の報酬に加え、+12%も追加ボーナスをもらえる

特に、W報酬制度がヤバい。
1万円の報酬なら、+1,200円も上乗せですよ。

さらに、下記のようなリンクもサクッと作れます。


これは、登録しない理由がないかと。

【初心者向け】アフィリエイトの仕組みをマルッと解説【中学生でOK】

もしもアフィリエイトは、こんな人にオススメ

結論、ブロガー全員です。

  • これからアフィリエイトに挑戦したい
  • Amazonや楽天商品を紹介したい
  • 副業や隙間時間で収入を得たい主婦やサラリーマン
ここで少しネタバレすると、もしもアフィリエイトは「もしもキャッシュバック」というセルフバックサービスもあります。商品を自分で申し込むと、お金を稼げるなんて太っ腹ですね!

詳しくは、記事の後半で解説します。
登録しない理由がないので、下記よりどうぞ。

>> もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトのメリット・デメリット

もしもアフィリエイトのメリット・デメリット

もしもアフィリエイトを利用するメリット・デメリットも解説します。

もしもアフィリエイトのメリット

  • 「W報酬制度」で+12%の報酬UP
  • 「プレミアム報酬制度」で収入UP
  • 「Amazonアソシエイト」を利用できる
  • かんたんリンク/どこでもリンクでクリック率UP
  • 振込み手数料が無料

もしもアフィリエイト一極集中で
収入をガツンと大きく伸ばせるかと。

もしもアフィリエイトのデメリット

  • 利用者が多い←ライバルが多い
  • 案件が比較的少なめ←1,400件ほど
  • 楽天の報酬が固定1%←稼げない

上記のとおり。
とはいえ、気にする必要はないかと。

というのも、もしもアフィリエイトで売上を上げる方がメリット大なので、デメリットは無いに等しい。

結論、もしもアフィリエイトに登録すべし

それでは、もしもアフィリエイトのメリット・デメリットも理解できたと思うので、登録方法を解説していきますね。サクッと5分くらいで終わるので、サラサラ手を動かしましょう。

もしもアフィリエイトの登録方法【手順は、3つ】

もしもアフィリエイトの登録方法【手順は、3つ】

下記の3ステップだけ。

  • 手順①:仮登録
  • 手順②:本登録
  • 手順③:登録完了

まずは、下記の「もしもアフィリエイト公式サイト」より「仮登録」を行う必要があります。

もしもアフィリエイト公式サイト

もしもアフィリエイト公式サイト

>> もしもアフィリエイト

なお、もしもアフィリエイトの登録には「最低、5記事以上」が条件です。まだブログを開設していない方は【無料】サルでもできる!?WordPressブログの始め方【たった10分で人生が変わった】からWordPressブログを開設しましょう。

手順①:仮登録

もしもアフィリエイト:仮登録

もしもアフィリエイト:仮登録

入力したメアドに、もしもアフィリエイトから「もしも会員 仮登録完了のご案内」メールが届きます。専用リンクから本登録にお進みくださいませ。

手順②:本登録

入力する内容は、下記のとおり。

  • アカウント情報の入力
  • ユーザー情報入力
  • 入力内容確認

アカウント情報の入力

もしもアフィリエイト:アカウント情報

もしもアフィリエイト:アカウント情報

  • メールアドレス:GmailとかでOK
  • ユーザーID:4〜16文字の半角英数
  • パスワード:自動生成がオススメ
  • パスワード確認:PCに自動保存でOK

上記を入力したら「次へ進む」をクリック。

ユーザー情報

もしもアフィリエイト:ユーザー情報

もしもアフィリエイト:ユーザー情報

  • お名前:フルネーム・フリガナ
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 会社名:法人の場合

上記を入力したら「次へ進む」をクリック。

もしもアフィリエイト:利用規約

もしもアフィリエイト:利用規約

利用規約を確認し、登録しましょう。

手順③:登録完了

もしもアフィリエイト:登録完了

もしもアフィリエイト:利用規約

上記の画面になればOK。

本登録が完了すると、もしもアフィリエイトから「もしも会員 本登録完了のご案内」が送られてきます。URLサイトにログインするか、上記の「メディアを登録する」より、サイトや口座登録を済ませましょう。

もしもアフィリエイト:登録設定

もしもアフィリエイト:登録設定

  • メディア登録:サイトが必須
  • 口座登録:報酬の振込先

その①:メディア登録

続いては、メディア(サイト)を登録していきましょう。

もしもアフィリエイト:メディア登録

もしもアフィリエイト:メディア登録

  • WEBサイト
  • YouTubeチャンネル
  • Instagram/Twitter

上記を登録できます。
アフィリエイトするメディアを入力しましょう。

もしもアフィリエイト:メディア登録確認

もしもアフィリエイト:メディア登録確認

  • URL
  • メディア名
  • カテゴリ
  • 月間PV
  • おすすめプロモーション

上記の他に「メディア登録ガイドラインの確認」もチェックしましょう。特にむずかしいことはないですね。

その②:口座登録

アフィリエイト報酬を振り込む口座を登録します。

もしもアフィリエイト:口座情報管理

もしもアフィリエイト:口座情報管理

住信SBIネット銀行を登録すると、1円から振り込まれます。通常は、1,000円からの振込なので、ネット銀行を開設しておくと便利ですね。僕も愛用しているので、住信はオススメです。

以上で、登録作業は完了です。
お疲れ様でした〜

もしもアフィリエイトの広告をブログに掲載する方法

もしもアフィリエイトの広告をブログに掲載する方法

実際に、広告をブログに掲載していきましょう。
手順は、下記のとおり。

  • 手順①:売る広告商品を探す
  • 手順②:商品をブログに掲載する
  • 注意点:リンク改変は、禁止です

手順①:売る広告商品を探す

サイトで紹介したい商品を決めます。

7カテゴリ、1,400件のプロモーション広告がありますよ。
もしもアフィリエイト:商品検索

もしもアフィリエイト:商品検索

お好きな商品を探しましょう。

もしもアフィリエイト:提携申請

もしもアフィリエイト:提携申請

たとえば「レトルト」で検索すると、上記のような商品が出てきました。「審査なし」の商品だと、即時提携できますので、記事が少なくても安心ですよ。

広告を探すときの注意点

  • ブログの方向性と一致してる商品を選ぶ
  • 人気で知名度のある商品を選ぶ
  • 過去に使った(愛用してる)商品を選ぶ
  • 報酬単価の高い商品を選ぶ
  • 承認率の高い商品を選ぶ
  • LPの質が高い商品を選ぶ

上記のとおり。

特に初心者の場合、「使ったことのない商品」を売るのはむずかしい。なぜなら、セールスライティングの知識がないハズだから。過去に愛用して心からオススメできる商品に注力すればOK。

というと、売りやすい商品は「Amazon」がオススメかと。もしもアフィリエイトなら、Amazonと相性がいいので。

ちょっと上級テクも解説していますが【初心者】売れるアフィリエイト商品の選び方6つ【商品選びの前にやるべき3つのこと】をご覧いただけると幸いです。

手順②:商品をブログに掲載する

掲載方法は、下記のとおり。
テキストリンクがオススメですよ。

  • テキスト広告
  • バナー広告

やり方は同じでして
広告リンクを取得し、ブログに貼り付けるだけ。

もしもアフィリエイト:広告作成①

もしもアフィリエイト:広告作成①

たとえば、「もしもアフィリエイト」の広告をブログに掲載していきますね。上記のとおり、「広告リンクへ」をクリックします。

もしもアフィリエイト:広告作成②

もしもアフィリエイト:広告作成②

広告の種類(バナー・テキスト・SNS専用・どこでもリンク←後述)を選び、ソースコードをコピーします。

なお、自由テキスト素材の場合は、自由に文字を変えることができます。赤枠より、テキストを訴求しやすい文言に変更しましょう。
もしもアフィリエイト:広告作成③

もしもアフィリエイト:広告作成③

あとは、WordPressブログの「テキストモード」から、挿入したい箇所にソースコードを貼り付けて完了。すると、下記のようなアフィリエイトリンクが完成します。

>> もしもアフィリエイト

かんたんリンク/どこでもリンクの作り方

  • カンタンリンク:カードタイプのAmazon/楽天リンクを作れる
  • どこでもリンク:自由にテキストを変えられるリンクを作れる

詳しくは、下記の記事をどうぞ。

【ASP】もしもアフィリエイトを使ったAmazon広告の作り方【かんたんリンク/どこでもリンクの使い方】

注意点:リンクの改変は、禁止です

テキスト自由のみ、変更はOKです。

  • 勝手にテキストの言葉を変える
  • バナーの大きさを変える

上記の行為は、わりと規約違反ですので、ルールを守って楽しくアフィリエイトしましょうね。

【ASP比較】アフィリエイトのリンクって改変できるの?【結論、禁止ですよ】

もしもアフィリエイトでセルフバックする方法

もしもアフィリエイトでセルフバックする方法

では最後に、セルフバックする方法も解説します。

もしもキャッシュバックの方法

  • 気になる商品を申し込む
  • 商品の数%の報酬がキックバック

こういった流れ。
まさに、自己アフィリエイトですね。

もしもアフィリエイト:セルフバック①

もしもアフィリエイト:セルフバック①

トップ画面より「もしもキャッシュバック」をクリック。

もしくは、広告商品画面より「本人申込OK」なら、そこからでもできます。
もしもアフィリエイト:セルフバック②

もしもアフィリエイト:セルフバック②

たとえば、クレジットカードで検索しました。
すると、上記のように「楽天カード」がヒットしました。

クレカをセルフバック経由で申し込むと、1,500円のキックバックです。

「今すぐキャッシュバックしたい方はこちら」から、商品を申し込みましょう。

もしもアフィリエイト:セルフバック③

もしもアフィリエイト:セルフバック③

「進む」をクリック。申込みサイトに移りますが、そのまま申し込まないと成果は発生しませんので、ご注意を。買い物する時もセルフバック経由で賢く買い物できないか検討するのもアリですね。

ただし、オススメは少なめ

正直、もしもアフィリエイトですと、セルフバック商品は少なめかと。

何か買い物したいな!→よし、セルフバックで購入できないか確認しよう

こういった思考で、もしもアフィリエイトのセルフバックは役立つかと。A8.netさんのセルフバックが充実してるので、期待値は少なめなのが残念です。

【秒速】アフィリエイトセルフバックで今すぐ5万を稼ぐ方法【注意点あり】 非公開: 【秒速】アフィリエイトセルフバックで今すぐ5万を稼ぐ方法【注意点あり】

というわけで、今回は以上です。

本記事で解説した「もしもアフィリエイト」は、かなり有名なASPですので、必ず登録すべきかと。むしろ、登録しない理由もないですので。

W報酬の+12%UPが美味しいので、ぜひ「もしもアフィリエイト」を無料登録しましょうね。登録がまだお済みで無い方は、下記よりどうぞ。5分くらいでサクッと終わりますよ。

>> もしもアフィリエイト

非公開: 【厳選】アフィリエイト初心者におすすめな定番ASPを5つ紹介【すべて登録すべし】