【無料】A8.netの始め方を完全解説【審査なし/裏ワザあり】

悩む人

A8.net始め方を教えてください。

A8.netの始め方を教えてください。アフィリエイトに興味があるのですが、ASP登録でつまずいてます。A8.netに登録するメリット・デメリットや広告の掲載方法もマルっと教えてください。

こんなお悩みを解決します。

✔︎本記事の内容

  • A8.netとは?
  • A8.netのメリット・デメリット
  • A8.netの登録方法【手順は、3つ】
  • A8.netの広告商品をブログに掲載する方法
  • A8.netでセルフバックする方法
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年ほど。ASPは「A8.net」を愛用しており、ブログで20万ほど稼ぎました。

ブログやサイト運営には、欠かせないASP。
そんなASPでオススメなのが「A8.net」です。

>> A8.net

A8.netとは?

A8.netとは?

会員数・広告主数ともに、日本最大級なアフィリエイトサービス。

そして、アフィリエイト満足度ランキングでも「11年連続1位」と競合他社を圧倒する脅威の実績。ブロガーやアフィリエイターからも、非常に満足度の高いASPと「ガチ評判」です。

その理由は、下記のとおり。

  • 理由①:広告主「22,000社」以上
  • 理由②:登録数「3,000,000サイト」以上
  • 理由③:審査なしで登録可能

アフリエイト=A8って認識でOKかと。
思考停止で、登録しましょう。

A8.netは、こんな方にオススメ

結論、日本人全員ですが
下記を感じている方は、必ず登録すべし。

  • スキマ時間を使用して小遣い稼ぎしたい主婦
  • 副業で副収入を得たいサラリーマン
  • アフィリエイト収益を得たいブロガー

上記のとおり。基本的に「アフィリエイト」というネットビジネスの領域に踏み込むことになるかと。詳しくは、【初心者向け】アフィリエイトの仕組みをマルっと解説【中学生でOK】をどうぞ。

ここで少し「裏ワザ」です。後述する「セルフバック」という仕組みを利用すると、商品を申し込みつつ「アフィリエイト報酬」をゲットできるんです。なんと、速攻で10万円くらい稼げます。

サイトを持ってる必要はないので、小遣い稼ぎにもオススメですね。

>> A8.net

A8.netのメリット・デメリット

A8.netのメリット・デメリット

A8.netのメリット・デメリットを解説しますね。
経験から保証します。

A8.netに登録するメリット

メリットは、下記のとおり。

  • メリット①:広告商品が多い←売りたい商品が見つかる
  • メリット②:Wチャンス・キャンペーンが豊富←収入UP
  • メリット③:セルフバックが充実←速攻で10万ほど稼げる

上記のとおり。

業界首位ということは、その分だけ資金力も多いということ。事実、報酬UPのキャンペーンも充実していまして、会社の利益を顧客に回せる「余裕」もあるということです。良好なサイクルを回せてる「証」ですね。

A8.netは、扱う広告商品の数やジャンルを網羅しています、初心者〜上級者が利用してますので、登録しない理由がない。

A8.netに登録するデメリット

実際に愛用してますが
不便を感じたことは「ほぼ」ないですね。

  • デメリット①:利用者が多い←ライバルが多い
  • デメリット②:ルールが厳しい←違反するとバン
  • デメリット③:担当者と距離がある←単価交渉しにくい

強いていうなら、上記のとおりです。
しかし、当たり前ですよね?利用者が多いですし。

世の中には、アフィリエイトのルールを守らず、自分だけ利益を独占したがるブロガーやアフィリエイターがいるのも事実。こういった人から会社や広告主、健全な運営をしてるユーザーを守ために、取り締まりを強化してたりします。

しかし、健全な運営に資するということは、それだけ信頼のおける証拠。特に、デメリットを気にする必要はないかと。

結論、A8.netは神

それでは、A8.netのメリット・デメリットも理解できたと思うので、具体的な登録手順を見ていきましょう!カンタン5ステップです。3分もあれば、サクッと終わるかと。

A8.netの登録方法【手順は、3つ】

A8.netの登録方法【手順は、3つ】

A8.netの登録は、PCでもスマホでもOK。
とはいえ、PCで登録する手順を解説しますね。

  • 手順①:メールアドレス登録
  • 手順②:会員情報登録
  • 手順③:登録完了

手順①:メールアドレス登録

まずは、下記より「A8.net」に登録しましょう。
繰り返しますが、審査なしの無料登録ですよ。

>> A8.net

A8.netのメールアドレス登録手順①

A8.netのメールアドレス登録手順①

  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認用)
  • 私はロボットではありません

上記を入力したら、「仮登録メールを送信する」をクリック。すると、入力したメアドに、A8.netからと登録メールが送られてくるので、登録用URLをクリックして本登録しましょう。

手順②:会員情報登録

続いて、本登録です。
やるべきことは、下記のとおり。

  • その①:基本情報の入力
  • その②:メディア情報の入力
  • その③:口座情報の入力
  • その④:入力内容の確認

その①:基本情報の入力

A8.net:基本情報の入力

A8.net:基本情報の入力

  • ログインID
  • パスワード・確認用
  • 区分
  • 氏名・フリガナ
  • メールアドレス

続いて、下記も入力していきます。

A8.net:基本情報の入力

A8.net:基本情報の入力

  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所

そして、「サイトをお持ちでない方」「サイトをお持ちの方」のどちらかを選択してクリック。

その②:メディア情報の入力

A8.net:メディア情報の入力

A8.net:メディア情報の入力

サイトを持っている方向け。

  • サイト名
  • サイトURL
  • サイトカテゴリ
  • 運営媒体(WEBサイト or メルマガ)
  • サイト開設日
  • 月間訪問者
  • 月間PV
  • サイト紹介文

上記を入力します。

サイトを持ってない方向け

A8.net:メディア情報の入力(サイトなし)

A8.net:メディア情報の入力(サイトなし)

サイトをお持ちでない方は、上記を入力。
こちらは「ファンブログ」というA8独自のブログに登録。

しかし、ぶっちゃけ不要かと。

なぜなら、世の中のサイトは「WordPress」が主流でして、独自ドメインのサイト運営が当たり前だから。まだサイトを持ってないなら、【無料】サルでもできる!?WordPressブログの始め方【たった10分で人生が変わった】からWordPressブログを開設しましょう。

その③:口座情報の入力

  • ゆうちょ銀行:ゆうちょ口座をお持ちの方
  • その他の銀行:みずほ銀行などの口座をお持ちの方

上記の2種類から選択します。
入力内容は、ほぼ同じです。

A8.net:口座情報の入力

A8.net:口座情報の入力

  • 金融機関
  • 銀行名・支店名
  • 口座種類
  • 口座番号
  • 口座名義人

上記に、アフィリエイト報酬が振り込まれます。
入力したら、「確認画面へ」をクリック。

その④:入力内容の確認

A8.net:入力内容の確認

A8.net:入力内容の確認

入力に誤りがないかチェック。

おすすめプログラムへの提携申し込みとは?

登録完了後、A8.netがオススメするアフィリエイトプログラムに自動申し込みするか聞かれます。たとえば、楽天アフィリエイトやお名前ドットコムなど、汎用性のある広告主と提携できるので、チェックでOK。

問題なければ、本登録を完了させましょう。

手順③:登録完了

A8.net:登録完了

A8.net:登録完了

上記の画面になったら、登録完了です。
これにて、A8.netのアフィリエイト広告を利用できます。

続いては、広告をブログに掲載する方法を解説しますね。

A8.netの広告商品をブログに掲載する方法

A8.netの広告商品をブログに掲載する方法

手順は、下記のとおりです。

  • 手順①:A8.net で、売る広告商品を探す
  • 手順②:広告商品を、ブログに掲載する
  • 注意点:A8.net のリンク改変は禁止です

手順①:A8.net で、売る商品を探す

A8.net:ログイン

A8.net:ログイン

公式サイトの「メディア会員」より、登録した「ログインID」と「パスワード」を入力してログイン。

A8.net:商品検索

A8.net:商品検索

  • キーワード検索
  • カテゴリー検索

上記の方法で、広告を検索します。
たとえば、シャワーヘッドで検索してみます。

A8.net:広告提携①

A8.net:広告提携①

ブログを立ち上げたばかりだと、記事がないですよね?というと、個別の広告審査に通らない可能性があります。しかし、「即時提携」な広告なら、審査なしで提携できますよ。

「詳細を見る」から広告の内容を確認。

A8.net:広告提携②

A8.net:広告提携②

広告を掲載するサイトを選択し、提携申請しましょう。

A8.net:広告提携完了

A8.net:広告提携完了

「ステータス」を確認し「提携完了」ならOK。登録したメアドに、A8.netから提携完了のメールが送られてきます。

続いては、「広告リンク作成」より
実際にブログに広告を掲載する方法を解説します。

手順②:広告商品を、ブログに掲載する

掲載方法は、下記のとおり。
なお、テキストの方がクリックされやすいですよ。

  • 方法①:テキストで掲載する
  • 方法②:バナーで掲載する

どちらも、やり方は同じです。
広告リンクを取得し、ブログに貼り付けるだけ。

A8.net:広告リンクの掲載手順①

A8.net:広告リンクの掲載手順①

広告タイプを選択し、広告リンクを表示します。

A8.net:広告リンクの掲載手順②

A8.net:広告リンクの掲載手順②

続いて、広告素材をコピー。

A8.net:広告リンクの掲載手順③

A8.net:広告リンクの掲載手順③

WordPressブログに、テキストモードから記事に挿入します。

基本的に、広告は「リンク=aタグ」ですので、HTMLから挿入ですよ。

下記のようになれば、成功です。
文字列が表示されたら、失敗ですので。

>> ミラブル

注意点:A8.net のリンク改変は禁止です

ここで、注意点を。勝手に広告リンクを変更するのは、ASPの規約に違反するカモです。

  • 勝手にテキストの言葉を変える
  • バナーの大きさを変える

たとえば、上記のとおり。
必ず、利用規約や不正行為などの注意書きを確認すべし。

【ASP比較】アフィリエイトのリンクって改変できるの?【結論、禁止ですよ】

A8.netでセルフバックする方法

A8.netでセルフバックする方法

さいごに、裏ワザをご紹介。
ぜひ「セルフバック」で、お金を稼いでみましょう。

A8.netでセルフバックする方法

トップ画面から「セルフバック」をクリック。

A8.netでセルフバックする方法①

A8.netでセルフバックする方法①

好きなセルフバック商品を選び、あとは申し込むだけ。

A8.netでセルフバックする方法②

A8.netでセルフバックする方法②

ただし、その商品につき1回までですので、甘くない世界ですよ。当たり前ですが…

セルフバック報酬をもらうには、諸条件があるので申し込んだら終わりではないので注意です。

セルフバックをすることで、アフィリエイトの感覚を掴めるかと。つまり、「広告から商品購入されるとキックバック報酬をもらえるんだな」ということですね。

オススメなセルフバック商品

ズバリ「クレカ」です。
僕は何度もセルフバック経由で発行済み。

あとは、FXの口座開設ですね。DMMFXだと、一撃4万円...

控えめにいって、そんなにもらっちゃっていいの?って感じです。まぁ、その金で投資してねってことなのですが…他にもセルフバック商品はたくさんありますので、眺めてるだけで「ウハウハ」してきますよ。

【秒速】アフィリエイトセルフバックで今すぐ5万を稼ぐ方法【注意点あり】 非公開: 【秒速】アフィリエイトセルフバックで今すぐ5万を稼ぐ方法【注意点あり】

というわけで、今回は以上です。

本記事で解説した「A8.net」は、ブロガー・アフィリエイターなら誰でも登録しているほど、有名なASPです。むしろ、登録してない人は、いないレベルかと。

経験より保証しますので、無料でサクッとアフィリエイトの道においでやす〜

>> A8.net

非公開: 【厳選】アフィリエイト初心者におすすめな定番ASPを5つ紹介【すべて登録すべし】